明日死ぬと思っていきなさい 永遠に生きると思って学びなさい | 桜井妙の「新ストレスと怒りの調理法」

桜井妙の「新ストレスと怒りの調理法」

★職業:講師 ★専門:ストレスマネジメント アンガーマネジメント コミュニケーション危機管理 ★特徴:「あたま・こころ・からだ」をととのえる ★㈱コミュニケーション・デザイン結 代表

講師になった頃。
変化の促しに躊躇がありました。
折り紙
※この写真は某大学の学生が
研修最後にくれたプレゼントです。


嫌われないように
良いことしか言わなかったり
相手の反応ばかり気にしていました。

それではダメだと感じて
スタイルをハッキリ変えたのは
2年前です。

私は変化を促す
研修やセミナーやコーチングをする!
と、覚悟を決めてからだと思います。

そのきっかけになったのは
ある講話を依頼されたことでした。
それは大きな講演でしたが
私の人生の意味を問う

重要な講演でした。

準備に半年かけて言葉を選びましたが
そのために色々な本を読んでいたときに
偶然私の背中を押すこれらの
本や言葉に出会いました。
ひ1

明日死ぬと思っていきなさい 

永遠に生きると思って学びなさい

Live as if you were to die tomorrow.

Learn as if you were to live forever.

 

マハトマ・ガンジーの有名な言葉です。

 

不安や恐怖がふっきれる

優しいけど強い言葉です。

 

以下のメッセージは

13歳の少女から学びました。

 

それを自分の中で書き換えて

ときどき口にしています。

ひ3

*************

毎日が特別な日

だからできる限りのことをする。

 

明日人生が終わるかもしれないので

毎日できる限りのことをするのが大事。

 

人生は自分が悪くしない限り

悪くならない。

 

人生には

良いときも

悪いときがあることを

忘れてはいけない。

 

そして

悪いときがあるから

良いときの意味が分かる。

 

はな1

世の中に

永遠に続くものなど

一つもない。

 

人も社会も

常に変わっていく。

 

だから過去の話ではなく

未来を変える話をしよう。

 

幸せとは私たち次第。

幸せは目的地ではなく方向性。

 

ハッピーエンドで終わらなくても

人生はストーリー自体に意味がある。

 

生きることの意味は

意味のある生き方をすること。

 

平凡な人生と

素晴らしい人生の違いは

このことだけなのだから・・・。

はな4

*************

この文章は

若くして癌で命を失った

イギリスの13歳の少女アセナさんが

生前鏡の裏に書いていた文章です。

 

YOUTUBEで見つけ

心に残りました。

 

それを自分用に書き直し

時々思い出します。

 

彼女の文章自体が

素晴らしいものですから

原文を読まれた方が良いと思います。

 

私はときどき怠け心を持ち

人のせいにしたり愚痴もでます。

失敗したら凹みます。

 

未来に不安も感じますが

そんなときに

 

ガンジーやアテナちゃんの言葉を思い出し

彼らの言葉に助けてもらっています。

 

真剣に生きなきゃなぁ・・・・と

思いなおし、又前を向く。

これの繰り返しです。

 

今日は午前中疲れが残り

少しぼっーっとしていました。

そこで個人サポートをしている方メールを頂き

すごく嬉しい変化が書いてあり

やっと心が目覚め

この言葉を思い出しました。

喜

明日から秋田に出張です。

間もなく某場所に研修後の個人サポートに向かいます。

 

今日という日は

残り何時間しかありませんが

心も脳も元気になったので

集中して一気に頑張ります。

 

今日も佳き日になりますように!!

 

 

 

はな3