昨年見た映画でズートピアに
かなりはまりました。
最近はテッド2見て爆笑しました。
ズートピアのCGに感動し
テッドの動きのリアリティに
ついつい妄想が膨らみます。
そして
もし、世の中の人間が犬や猫だったら・・・
と、考えが広がりました。
イメージしてみてください。
あなたのいる会社はNカンパニー
人を助ける何でもサポートする会社です。
あなたはそこの会社の社員。
ズートピアを真似て
あなたはウサギのうさ子さんです。
そして会社に出社したら
自分の横にタヌキ先輩がいます。
タヌキ先輩は
悪い人ではありませんが
仕事より人のうわさ話が大好きで
とにかく人をよく見てます。
実は
タヌキ先輩仕事の要領が悪いのです。
仕事の時間は人よりとても長くかかります。
仕事をだらだらするので
ついつい他の人が気になってしまいます。
今日は
出社したうさ子さんの洋服を見て
ケチをつけはじめました。
タヌキ先輩今朝はご機嫌斜めです。
昨日やけ酒飲んで
二日酔いで頭が痛いのです。
「あら?
うさ子さん
この間は私はピンク色が好き!って言ってたのに
今日は青い洋服?
洋服はこれからピンクしか着ないわ!
宣言してたじゃない。
それなのに青?
いうことがコロコロよく変わるのね~」
むむむ
朝から嫌味?
相手にしないようにしようとしても
タヌキ先輩しつこいのです。
「ねーねー、キツネちゃん
うさ子さんってこの間もそう言ってたよね?」
でた!
ネガティブな言葉で仲間をおびき寄せる
ラフレシアの術です!
※ラフレシアの術は
くさい臭いで虫をおびきよせ取り込むように
ネガティブな言葉で人の悪意をひきよせる術
タヌキ先輩以上にやっかいなキツネちゃん。
キツネちゃんは、巧妙です。
「あぁ先輩そうですよね。
うさ子さんそう言ってましたよね~。
うさ子さんって一貫性なく自由でいいですね~」
ししつこい!!
タヌキ+キツネは
実はタヌキツ納豆効果を生みます。
※タヌキツ納豆効果
タヌキのねちっこさとキツネのズル賢さが合体し
ネバネバのネガティブ状態を作りだし
人を絡めて動けなくするのです。
キツネちゃんはしつこく上手に
うさ子さんのネガティブな心を引き出そうとしています。
うさ子さんピンチ!!!!
このままだと
うさ子さんもネガティブになってしまいます。
うさ子さん
冷静にならなくちゃと頭では思うのですが
身体はもやっとして
胸がざわざわして
イラっとしてきて
プツンと切れそうになりそう。
まさに
ストレスの階段を転がり落ちそうで危ない・・・。
頭ではどんなに理解していても
身体の感覚が不快になると
心の感情がどんよりして
ディストレスな状態になってしまうのですが
イライラした状態になると
そのことさえも気が付かなくなり
言葉に反応して言い返したくなったり
嫌な感情を心にためこみ
心も身体もよくない状態を生むのです。
ストレスの階段を転がり落ちた状態を
ディストレス状態と言います。
ネガティブな状態が続くと
心と身体がダメージを受けます。
うさ子さん頑張れ!
ラフレシアの術にかかって
くさい臭いに思考が麻痺していますよ!
すると突然
うさ子さーん!
と、心の中で誰かの声がしました。
今あなたの心と身体は黄色信号。
ディストレスな状態だから
この場を離れて深呼吸しようね!!
『あぁ・・・そうだった・・・』
うさ子さん、この声で我に返り冷静になれました。
そうです。
この間リス姉ちゃんに
ラフレシアの術の対処法を教えて貰っていたのに
いらっとして忘れていました。
声をかけてくれたのは
誰でしょう?
それは、無意識の世界に住む
もう一人のうさ子さんでした。
リス姉ちゃんに習ったことを
無意識のうさ子は覚えていて
意識のうさ子に教えてくれたのです。
あー、危なかった・・・。
嫌味はストレス。
その嫌味に反応したら
自分がディストレスになっちゃうよね。
そうだ
ストレスの解消法は
遠いシートピアの国の心理学者の先生達が
解明したよって言ってたっけ。
ええと
ストレス対処法の1は
ストレスから逃げる!
この場から離れなくちゃ
「タヌキ先輩、私この間そんなこと言ってたんですね。
最近すぐ言ったこと忘れちゃうのかなぁ。
ちょっとリフレッシュしてきます。」
うさ子さん
オフィスの部屋から抜け出て
屋上にきました。
大きく深呼吸もします。
青い空がうさ子さんの青と融合し
海のようです。
青い色がうさ子さんの心を
じゃぶじゃぶ洗ってくれます。
あー気持ちいい!
すがすがしい空気を胸に一杯吸い込み
今日の仕事の予定を確認します。
うさ子さん流石賢いですね。
今日から始まるNカンパニー物語
コミュニケーションの賢い知恵を
この物語の中で
皆さまに伝えていきますね。
こうご期待!!!
さて
ボイスマルシェデビューして三か月がたちました。
システムにも慣れてきたのですが
そんなときに嬉しい体験談を頂きました。
体験談→こちら
ボイスマルシェは匿名の電話相談サービスですが
投稿された体験談はブログに載せても良いそうです。
体験談も少しずつ増え
頂く度に感謝の気持ちで一杯になります。
相談員は皆真剣に
25分、55分、110分のセッションに取り組んでいます。
ただ匿名で相手の方とは
その後コミュニケーションが取れません。
私は電話を切った後
心の中で『頑張って・・・・』と真剣に祈ってしまいます。
対面コーチングや
セミナーでは相手にそう伝えることができますが
ボイスマルシェはシステムが自動的に電話を終了させるので
感想を聞いたり、伝えたことが理解されたか
確認ができません。
真剣に相談にのりますから
当然次の日も気になってしまうのです。
でも電話が切れたら終わり。
連絡する手段もありません。
最初はそれが残念でした、
でも、いつしか
電話が切れたた
心から祈るようになりました。
相手の顔をイメージし
宇宙という神様にお願いしています。
『どうかクライアントの〇〇さんが
問題を解決できますように・・・。
〇〇さん頑張って!!!』
と念を送って
未完了の自分の心にも言い聞かせています。
そんなときに
セッション後に体験談が届くと
本当に感動して嬉しいです。
私たち相談員の
モチベーションになります。
相談員の私が
クライアント様に元気づけられるなんて・・・。
プロとして恥ずかしい気持ちもありますが
コーチングの基本である
コーチもクライアントもお互いに同等です。
私は相談員という役割を演じているだけ。
講師のときも先生のときも
それは役割であって
私はごく普通のおばさんです。
最近は素直パワー全開ですから
もっともっと頑張ろう!
と、やる気まんまんです。
今日はふるさと岩見沢でセミナーです。
綺麗なバラ公園がある岩見沢。
少し寄ってからセミナー会場に向かいます。
今日も明日も
良き日になりますように!!