気持ちがワクワクしませんか?
さて、ワクワクするというと
やる気やモチベーションを連想します。
この二つは違うのですが
私自身も会話で混同して話してしまうので
今日は再確認の意味でBLOGをアップします。
「子どものやる気を出すためにはどうしたら?」
「部下のモチベーションをあげるには?」
モチベーションをあげるとよく使うので
モチベーション=意欲として日常会話では使われいます。
厳密にはどう定義されているか自信ありませんが
多分
Aモチベーション=動機づけ(きっかけ)
Bやる気=意欲(やりたいという欲求)
だと私は考えて
頭で整理しています。
車でいうなら
Bはガソリン、Aはエンジンをかけること・・・でしょうか。
そして大抵の場合
運転者は親や上位職からモチベーションについて
相談を受けることがあります。
車は部下や子どもいうことでしょうか。
まず、
ガソリンのない車は走りません。
車にガソリンを与えず走れ!
と怒っても
車はうんともすんとも言いません。
では、無理に車に乗りエンジンをかけてみたら?
確かに走り出しますが、ガソリンがないので止まってしまいます。
ですから
最初に確認するのは
①車に意欲ややる気が十分にある状態だろうか?
ガソリンはあるだろうか?
です。
これが最初のチェックポイントです。
意欲はある
と確信したならエンジンをかけましょう。
エンジンをかけた
でも、うんともすんとも言わない。
ガソリンは一杯入っているのに。
ガス欠ではないのにエンジンかからない原因は
②意欲を発揮するための障害はないだろうか?
車なら
ガス欠以外は
バッテリー
セルモーター
ヒューズ
この三つ・・・らしいです。
・バッテリーは知識
・セルモターターはスキル
・ヒューズは人間関係
これらの原因を取り除く必要があります。
・知識を与える。
・スキルを与える。
その二つを与えても動かない場合
ヒューズが断線しているようなのですが
これは人間関係うまく連携されていない可能性もあります。
リーダーとして
場の雰囲気や人間関係を把握していますか?
①と②が満たされて
いよいよエンジンをかけます。
ところが
まだ車は動きません。
まずモチベーションが何か
分かっていないときです。
モチベーションは動機付けです。
③モチベーションを理解していますか?
以前やる気スイッチを親や家庭教師が押し
子どもがばびゅーんと勉強するというCMがありました。
あれ、違うと思います。
やる気スイッチ=モチベーションスイッチでもいいと思いますが
このスイッチは自分の内側についていませんか?
他人が無理やりやる気スイッチをONにできるでしょうか?
つまり
その人がその気になるモチベーションって
その人を本当に理解していないと
他人は与えられないように思います。
動機づけを与えることができるか否かか
それは動かしたい相手に問うのではなく
動かすために動機づけを与えたい側の問題では?
「過去と他人は変えられない」
これは自己啓発でよく言われいることです。
動機づけを与える人
それは車ならドライバーです。
ドライバーのあなたがやるべきことは
⑤車を良く理解していて
車が快適な状態にいるかを運転前にチェックすること
あるいは、車庫は確保されていますか?
パートや短期雇用のような不安定な状態は
車にとっては自分の立場が不安定で心配では?
終身雇用制から能力主義になったとき
雇用制度だけ安く使おうとして
安全・安心ではない状態です。
ドライバーは
⑥車が動く目的やゴール地を明確にしめしていますか?
行き先が分からないとき
動く理由が分からないとき
車が賢ければ賢いほど
そんなリスクは冒したくないと思います。
さて目的もゴールも示したのに
それでも車が動かないとき
⑦車とドライバーのラポールは健全ですか?
あなたは信頼されていますか?
人間を動かすのは無意識です・・・。
ラポールとは親和関係・信頼関係です。
無意識は感覚です。
きちんと感覚にアプローチ
信頼を得ていますか?
これが一番重要で
これが出来ていたら
①~⑥は、要らないのかもしれません。
感覚にアプローチするコミュニケーション。
言葉のコミュニケーションだけ重視していて
これがないがしろです・・。
どうしたら信頼されるか?
それは考え方や生き方人格全てが見られています。
車なら車はドライバーをよく見ているっていう意味です。
無理やり車に置き換えた話ですが
素晴らしい経営者にお目にかかるときに感じることは
「部下のモチベーションややる気を部下のせいなどにしない」
このことです。
それからもう一つ
大前提として、
どんな車を望んでいるか
気が付いていますか?
多くの上司は
KNIGHT RIDER ナイトライダー2000を求めている気がします。
(ナイトライダーを知らない方は最後に補足しています。)
そして
上司のあなたはF1ドライバーですか?
ドラオバーのあなたはF1レーサーではないように
スーパーカーみたいな部下いませんよね。
人間は車ではありません。
でも、分かりやすく書きたかったので
お許しください。
今日も佳き日になりますように!!
※ナイトライダーはアメリカの特撮ドラマです。
1982年~1986年にやっていた80年代伝説のドラマです。
主人公マイケル・ナイトはしゃべる車ナイトライダー2000と
悪をやっつける賢い車です。
人工知能を搭載していてすごいのです。
巨大な悪と戦う正義の騎士です。
なんとNHKBSで伝説のシーズン1が
リマイスター版で復活、放送されます!!
3月23日16:15~17:05 第一話
3月23日17:05~17:53 第二話
モチベーションのBLOG書いてて
偶然あのしゃべる車なんだっけで検索して分かりました。
あ――嬉しい。
ビデオ予約しとこ!!
桜井妙、この手の海外ドラマが大好きで
オタクなのです。
男っぽくてすみません・・・。(涙)