今日は北海道航空協会の50周年イベントの
大きな航空ショーが丘珠空港の自衛隊丘珠基地で開催されました。
丘珠空港は我が家から車で15分の場所。
私は飛行機の操縦は出来ませんが、飛行機は大好き!
というわけで朝6時半から並び航空ショー初体験してきました。
室屋義英さんのプロペラ機のアクロバット飛行は
素晴らしくて興奮しました。
ただ・・・
オスプレイが航空ショーに参加したことで
航空フアンが飛行機を楽しむイベントとは
少し違う方向性になりました・・・。
私が航空ショーを見に行こうと思った目的も
オスプレイがどんな輸送機なのか
自分の目で確かめたいと思ったからです。
「百聞は一見にしかず。」
「聞くと見るでは大違い。」
航空ショーでのオスプレイは興味深い新しいスターです。
しかし軍事のために装備されるオスプレイは
航空ショーのときの印象とは違うだろうなと思います。
会場を去る前に目をつぶって
今も世界のどこかで戦争は起きているのだとイメージすると
TVニュースで見たガザの空爆が思い浮かび
胸が痛くなってしまいました。
イスラエルの人から見たら
こんな航空ショーに来ている自分は
どれほど恵まれているか分からないのだと改めて感じます。
動物にはない人間の能力。
それは心の目で物を見り能力。
忘れないようにしなければ・・・と
昨日はつくづくとそう思いました。