「共感する力が無い人が増えている」
その通りかもしれません
ただ
だからと言って
共感の欠如を叫んでも解決には程遠く
「何故できないの!とか
出来ない事が信じられない!」とか言っても
話の中身よりも
責められて罰せらている気がして
後の言葉は胸に響かない気がします・・・・
実は、私は何にでも共感できません
悲しい事や辛い事でもレベルの深さまで想像できないときがあります
一番は、自分が体験経験のない事は分からないです
感情や感覚の度合いを読み間違うときがあります
表面的に共感しても
本質的に理解してないときは
口では共感しているといいながら
きちんと行動に移せない自分がいる事を感じます
共感したくても人の反応が気になったり
共感したいのに自分の立場が邪魔したり
そうこう迷ううちに結局よく分からない事がたまにあります
誰も意見を言わないときに手をあげられない不安
自分一人で行動し仲間はずれるになる恐怖
私は・・・その気持ちが
とても良く分かります
共感できない人も
信じてあげたいなと思います
共感力の無い人も悪い人じゃなく
何かの理由がある
そう思ってしまいます
私なら「なんで共感できないのか理解できない共感しなさい!」
と、一方的に叱られるより
出来ない事はできる方法を一緒に考えて
できるようになる事を信じて欲しいかもしれない
そう思います
「全ての行動には原因がある」
誰かが言ったこの言葉を・・・今ふと思い出しました