ムシロタケです。
けして珍しい種類ではないと思いますが、状態が良いものを確保していません。
全て口が欠けています。
ムシロとは稲わらで編んだものをイメージして名付けられたのでしょうか?
縫合部に沿ってある白い帯と縦肋、まだらな色合いが特徴です。
大きいもので40mm
宮古島と沖縄本島でキープ、池間島の最北端の海岸で初めて拾ったことを覚えています。
収集家としては収集日・収集場所を記載すべきでしょうが、おかまいなしです。
正直、満足できるものは確保できませんでした。(泣