チサラガイ | 沖縄の貝

沖縄の貝

沖縄の貝の収集ものです。
打ち上げ専門です。

DSC_0778.jpg

チサラガイです。

イタヤガイ科の中では比較的よく打ち上っています。

紫と白色のグラデーションが鱗状のヒダヒダで表され、海岸では目立ちます。

 

 

 

 

 

 

DSC_0783.jpg

数は多いのですがほとんど片側のみです。

宮古島で合弁を1つ確保できました。

横から見ても薄くて目立ちませんが(^^

 

 

 

 

 

 

DSC_0781.jpg

殻頂からですが放射状に広がる模様が良いですね。

 

 

 

 

 

 

DSC_0789.jpg

口側からです。

合弁での迫力があります。

 

 

 

 

 

 

DSC_0792.jpg

表面を拡大したところです。

一つの尾根に鱗の列が複数あります。

オオシマヒオウギは一つの列に1列の鱗模様なので同定のポイントとなります。

サイズは50mm、オオシマヒオウギは半分くらいの大きさです。