タガヤサンミナシ | 沖縄の貝

沖縄の貝

沖縄の貝の収集ものです。
打ち上げ専門です。

DSC_1054.jpg

タガヤサンミナシです。

イモガイ科の中でも華やかさはトップクラスです。

宮古島では収集出来ておらず、沖縄本島のブロガーさんの収集情報を羨ましく思っていました。

毒貝として有名で、水管付近が広く開いており毒針を刺すのでしょう。

 

 

 

 

 

 

DSC_1057.jpg

テント模様とオレンジ系茶色の帯と表面の光沢が良いですね。

表面の光沢は打ち上げで摩耗していない個体が多いです。

 

 

 

 

 

 

DSC_1063.jpg

イモガイ科は体層と螺塔の模様が違うのが多い気がしますが、タガヤサンミナシは連続しておりモエポイントです。

螺塔も殻頂に行くほど高くなっています。

職場の机の上にも一つタガヤサンミナシを置いており、その殻頂で手のツボを押したりしています。(気持ち良いのでお薦めです。)

 

 

 

 

 

 

DSC_1050.jpg

上の画像で一番大きいもののサイズが95mmと大きいのですが、よく見るのは50mm前後です。