首里城の場内には入らず、首里城城壁の周囲を散策しました。
歓会門から出発します。
朝早かったので日が暗いです。
歓会門の左手から城壁の西側伝えに進みます。
前方右側は首里城の建屋です。
車道から歩道に入りました。
ここまで来るとほとんど人と会いません。
来た方向を振り返ります。
城壁と那覇の町
東のアザナ方面へ登ります。
上の毛(いーぬもう)公園に到着しました。
城壁の右側から登ってきました。
ここから東側(左側)へ降りていきます。
降りたら市道に入ります。
市道をしばらく歩くと継世門へ到着しました。
継世門も建築中でした。
首里城焼失まえは入れませんでしたが、入れるようになっていました。
美福門がありました。
首里城焼失前は非公開だったので、初めて見ましたが継世門と見分けがつかないくらいよく似ています。
継世門が工事中でなければ同じような画像が続いたところです。
継世門から歓会門へ戻るつもしでしたが、美福門から東のアザナ方面へ向かいます。
今まで歩いてきた石垣の内側を戻ることとなります。
東のアザナの方面へ登ります。
正面が東のアザナです。
右側に城壁がありますが、その外側が上の毛公園となります。
東のアザナから降ります。
ここの景観もなかなか良い。
出口に向かいますが、良い散策コースです。
銭蔵です。
小説「テンペスト」では、主人公の友人が警備しているところです。
現在は休憩所となっています。
歓会門へ戻りました。