オキニシです。
大好きな科の一つです。
他の科にはない独特なフォルムが良いですね。
上の標本は石灰とホヤが付着していますが、状態は良いほうだと思います。
紡錘形で平たいものが多いです。
フォルムも特徴的ですが、口の形も特徴的です。
その一つが後溝です。
口周辺の造形美が良いですね。
右の標本はエージングが進んで体層の模様も出ています。
大きな方は80mmもあります。
普通種なのですが、重さもずっしりと重いので打ち上らないのでしょう。
上の標本は引き潮で潮が引いた岩場で見つけました。