アオミオカタニシです。
収集品ではありません(^^
カタツムリではなくヤマタニシ科の仲間です。
カタツムリとの違いは、触覚が2本で付け根に目があります。殻に入ると蓋が付いています。カタツムリは雌雄同体ですが、ヤマタニシ科は雌雄異体です。
アオミというとおり身が青く(緑)で、貝殻が透けて色が見えているので殻自体は透明です。アオミオカタニシの殻は持っていません。
宮古で見たことがあり沖縄でも気がけていましたが見つけることができませんでした。
母親が沖縄に遊びに来たときに母親がみつけました。
そんなものです。
観光地の手すりにくっついていました。
1cm強と小さいので見逃してしまいます。
横を観光客の皆さんが気が付かづ通り過ぎているのが勿体ない。
見つけてくれたオカンありがとう。