イボシマイモガイ | 沖縄の貝

沖縄の貝

沖縄の貝の収集ものです。
打ち上げ専門です。

DSC_1470.jpg

イボシマイモガイです。

宮古島で住んでいた宿舎の前の海岸で拾ったオニノコブシガイが、貝殻収集の切っ掛けとなりました。

そのオニノコブシガイは近所の子が来て欲しがったのであげましたがそれ以来収集できていません。返して下さい。

その後海岸で集めた最初の貝殻の中にこのイボシマイモガイありました。

10年以上も前に収集したせいか退色しています。もう少し抹茶色が濃いかったです。

 

 

 

 

DSC_1469_20230204045749fe8.jpg

体表に顆粒状のつぶつぶが繊細で良いですね。

 

 

 

 

DSC_1471_20230204045752688.jpg

螺塔側からです。いぼ状の結節が並んでいます。

地味な貝ですが、白色で中心がピンクなのが上品です。

宮古島ではたくさん落ちていましたが、沖縄本島では自分が行く海岸ではあまり見かけません。

海岸によって生息する種類等が違うのでしょうが。

 

大きさは大きな方で35mm