DIATONE SOUND.NAVI NR-MZ200シリーズのココが凄い!(ナビ編) | クァンタムの「車内快適空間創造計画!」

クァンタムの「車内快適空間創造計画!」

オーディオ・ナビゲーション・セキュリティーはもちろんのこと、インテリア・エクステリアなどのドレスアップや車両性能向上のお手伝いを得意とするクァンタムが、カーライフを楽しくするためのイロハをアメーバブログで解りやすく解説しちゃいます!

大変お待たせいたしました!

 

いろいろとバタバタしておりまして、やっとDIATONE SOUND.NAVI NR-MZ200シリーズの凄いポイントをお話しする時間が作れました(笑)

img_mz200

あちらこちらのブログ等でなんやかんや褒められていますが、DIATONE(ダイヤトーン)を使わせたら右に出るものはいないと自負する(笑)私の言葉でお伝えしていきたいと思います!!

 

前回の”DIATONE SOUND.NAVI NR-MA200シリーズの実力“にてどうしても先にお伝えしておきたかった『車内空間から解放された、圧倒的な躍動感と臨場感。』ことのほかに、歴代モデルと比較して大きく変化が生じた部分、並びに今モデルから新たに加わった部分について順番に解説していきたいと思います!

 

と言うことで、本日はナビゲーション編です。

 

60~90シリーズのナビ性能が「イマイチ」と言われ続けてしまったおかげで、100シリーズで飛躍的にナビ性能が向上していたにもかかわらず「イマイチ」の印象がどうしても抜けきれないDIATONE SOUND.NAVI(ダイヤトーン サウンドナビ)ですが、実際は100シリーズから極々普通に使えるようになっておりました!

 

クァッドコアCPUによる圧倒的な処理スピードは他メーカーのどのモデルと比較してもアッと驚く応答性を確保し、更には車内Wi-Fiを用いてお手持ちのスマートフォンとリンクすることで通信ナビとしての機能拡張を可能とした、スマートフォンライクな車内ガジェットを実現しております。

 

ここまでは100シリーズと同一です。

 

そして、200シリーズから新たに加わった特筆すべき機能が「ボイスナビコントロールの機能向上」になります。

 

100シリーズからナビ前面にボイスコントロール用のマイクが備わっているのですが、このマイクを用いた機能が今回の200シリーズから更に進化し、「車両に備わるナビだからこそ」の機能を有することで大きく進化しました。

 

 

具体的に何が凄いのかと言うと、このマイク、ナビに電源が入った状態であれば車内の会話を常に認識続けるようになったんです!

 

何のために会話を認識し続けるのかと言うと、周辺検索の煩わしさや手間を省くためなんですね。

 

まさに運転中だからこそのとてもありがたい機能で、常に最大3個までの候補を地図画面下部に表示してくれます(笑)

 

 

にくいね!三菱!!(笑)

 

そもそもクアッドコアCPUによる圧倒的な処理能力だけではなく、その処理能力を活かした『新世代音声認識機能』により車内での使いやすさを今まで以上に向上させ、音声認識操作の使いやすさ・すばやさを身に着けることになりました。

 

これはタッチ操作はもちろん、従来通りの音声認識よりも遥かに早い操作時間を実現しています。

 

 

しかもですね、サウンドナビが応答している途中であっても次のワードを認識してくれると言ったファジーな部分も持っていますし、車内で音楽がガンガンに掛かっていてもその音楽を自動でキャンセリングすることで話している言葉だけを拾い上げると言うね(笑)

 

なんだか、ナイトライダーっぽい(笑)

 

にくいね!三菱!!(笑)←しつこい

 

まぁこんな感じで、生まれ変わったNR-MZ200シリーズのみが成し得た『新世代音声認識機能』。

 

話を聞いてるだけではなく、使えばわかるこの素晴らしさ!

本当にこれは凄いです!!

 

「ナビどうしようかな?」とお考え中の方は、NR-MZ200シリーズをぜひ候補になさってくださいね♪

 

DIATONE×QUANTUM BronzeEdition はこちら

diatone

 

そして只今、車載用DIATONE 生誕10周年記念キャンペーン中です!

車載用 DIATONE 10周年記念キャンペーン クイズに答えて抽選で豪華賞品が手に入る! 製品を購入してもれなくオリジナルグッズが手に入る! キャンペーン期間 2016年10月27日~ 詳しくはこちら

クァンタム キョウノデキゴト