1月1日。


実家で寝坊して起きる元旦。


毎年決まって父が作るお雑煮と、

デパートから届くおせち。


本当は手づくりが一番だと思うのだけど、

母の年一回の楽しみなのです。


カラーリストの色いろ日記

姪っこちゃんたちと賑やかに過ごしました。


1月2日。


自宅から最寄りの神社へ初詣。


奥沢神社は、龍を祭っている古い神社。


こじんまりしているけれど、能舞台もある

厳かな空気感がとても好きな落ち着く神社です。


おみくじは、吉でしたキラキラ


奥沢神社は本当に好きで、よく行くのですが、

初詣の時は、自転車でなく徒歩で行きたい気分になります。


実は去年の4月に交通事故に遭った前日にもお参りをしていたのですが、

その時に負った顔の怪我は、おかげさまで跡形もなく完治。


きっと相性がよいと思うありがたい神社です。


こちらは、奥沢神社にほど近い電車の車両基地。

新年のスタートの気分とリンクして

電車のスタート地点が気になりました。


カラーリストの色いろ日記



そのあと、通りかかった洋食店「Kitchin+(キッチンプラス)さん」

が、思いがけず営業していたので、

新年のご挨拶がてら早いランチに入りました。


すると私、、、「2012年第一号のお客さん」ですって!!


ふらりと通りかかってラッキー~ヾ(@^▽^@)ノキラキラ


で、肉汁じゅわーの、幸せメンチカツニコニコ

カラーリストの色いろ日記


新年2日からお店を開けた理由を伺うと、


「一人暮らしなどで年越しをした近所の方が、

お店が開いていると喜んでくれるんじゃないかと思って。」


とのこと。

素敵なお店ですニコニコ



1月3日。


母と玉川高島屋デート。

ランチに、京料理たん熊北店 へ。


テーブル席が空いていなくて、カウンターで。


お料理を出し切り、

お刺身のツマ用に大根のかつら剥きを始めた板前さん。

剥いている大根がブチブチ切れる。


「きれいどころがたくさん見ているので緊張します」


カウンターに座っていた私を含む女性全員がニヤリ( ´艸`)



縁起もよさそうな、目に美しいお料理。


カラーリストの色いろ日記

お店の入り口で立派な鏡餅を見つけました。


なんだか・・・しこを踏むお相撲さんに見えませんか?(笑)


カラーリストの色いろ日記


その後、買い物中に母が鈴木保奈美さんを発見!


美しいお着物を美しく着こなされていて、

素晴らしく美しかったですラブラブ!




以上、とりとめのない、三が日ざっくり日記でした。



さて、明日はお仕事初めです。


気持ちをしゃきっと引き締めて・・・、ね。


本年もよろしくお願いいたします





宝石赤宝石白宝石緑宝石ブルー宝石紫宝石赤宝石白宝石緑宝石ブルー宝石紫


東京・自由が丘で、色彩心理に関する養成講座を開講しています音譜


カラーリストの色いろ日記


心ときめくスワロフスキーを使ったカラーセラピー「虹のしずく」の

カラーセラピストになるための、「色彩心理アドバイザー三日間養成講座」、
22色の意味をめいっぱい学ぶ「色彩心理マイスター養成講座」(1日)

を開講しています。
王冠1こちらの記事HP をどうぞご覧ください。


お問い合わせはアメブロメッセージまたは手紙メール から

どうぞお気軽に('-^*)/