私、人づきあい下手っぴで
トモダチといえる人は一握りいるかな?なんだけど
 
先日の誕生日
メッセージくれたり、プレゼントくれたり
おめでとう!って直接祝ってくれたり
 
なんだろな
「私って幸せ者なのかな」って思えた
 
ツライ事もシンドイ事もたくさんあるけど
この齢になっても生まれた日を祝ってもらえるって
ありがたいな~って
今年は素直に思えたんですよね
 
 
 
 
祝ってくれたみんなに共通してたのが
仕事どう?大丈夫?って 
 
 
ちょっとここのところハードな内容が続いてて
クマがすごいよ…と言われたり
 
見た目だけでなくあらゆるところに疲労感が滲みでてたようで
自分で感じてる以上に疲れが蓄積していたようです
 
 
 
 
祝ってくれた1人
四半世紀の友がね
 
「限界前に休むこと!」
って釘を刺してくれたの
 
四半世紀の友だけあって
私が無理しがちなことも
無理してアチコチおかしくなることも
よ~く知ってるから
 
辞められないなら意識して休め、って言ってくれた
 

 
職場では私っていじられキャラで通ってて
みんなが軽口バンバン叩いてくるんだけど
相方さんのことは真面目で大人しいって見てて
扱われ方が全然違うのね
 
相方さんは軽口たたきあいたいタイプ
私も嫌じゃないけど顔で笑ってるほどアッサリ受け流してるタイプではない
 
 
相方さんとは知合って1年経たないけれど
私のことをよく理解してくれててね
「あなたほど繊細な人滅多にいないのに扱い逆だよね」
「私の方がよっぽど神経図太いのにね」
「溜まってない?何でも私に吐き出してね」
って、いつも気遣ってくれる
 
多分、一番近くで見てるからこそ
「疲れてるよ」って何度も言ってくれてた
 
 
 
四半世紀の友と相方さんのお陰で
 
もしかして私
結構厳しいとこまで来てるかも?
って自分に疲れが溜まってることに気づけた
 
 
気づいたら
「あ~ちょっと仕事行きたくないな」って思ってしまって
 
これまでの経験から
ここで無理をするとまた結構深いとこまでいっちゃうな、と
お仕事数日お休みもらいました
 
 
相方さんには迷惑かけちゃうけど
相方さんにだけ正直に伝えました
 
「しっかり休んで必ず戻ってきてね」って言ってくれた
 
 
 
 
限界前に対処する
 
自分で気づけていなくとも
周囲の声に耳を傾けることで
自分を守ることにつながる
 
 
 
お休みをもらったことで潜在的に楽になったのか
気力が湧かず手がつけられなかった家のことアレコレに取り組むことが出来ました
 
心の休息って大事だなって改めて感じます
 
 
限界になる前に、ね
 
 
 
 
 
ヒーリングワーク&グリーフワーク・シェア
 

 

HOMISH :ホームページ&公式LINE



ID検索は@776govmn
 
GRIEF/グリーフケア・ワーク

クローバー地域葬祭業従事
クローバーHOMISH個別傾聴(随時)
クローバーHOMISH主催

  こよりcafe~オンラインわかちあい(リクエスト・不定期)

  「子どもを亡くした親のわかちあい」茅ヶ崎開催
     「医療ケア児を亡くした親の分わかちあい」茅ヶ崎開催
クローバーケアサポーター(不定期参加)
  ペリネイタルロスANGEL’sHEART茅ヶ崎 

クローバーボランティアスタッフ(第3週)

  浜松・大切な人を亡くした方の会~つなぐ~

クローバー会員・サポーター・ファシリテーター(東京)

  子どもを亡くした家族の会~小さないのち