5月26()

前日は埼玉までカブでイベント参加してましたが、帰りにバイクを壊してしまい今日(26)のイベントには車で参加する事になった、出掛けに近所のW1乗りに声を掛けたが仕事で行けないらしい。別の旧車好きに電話したらゴミ拾いの最中だとか?‥‥それって全国的に開催されるゴミ拾いの日なんだけど、今年から地区の班から脱退したので回覧板が回って来ないのだ()

会場まで来る途中で何度も見掛けたから、何か悪いなぁ~って罪悪感を覚えながら走ってました()

 

宇都宮に入ってからだ‥‥宇都宮に住む友人二人に電話、良い返事は貰えませんでしたが何度も参加してるイベントですから一人でも楽しめます。

 

駐車場に車を止めようとすると見覚えのあるW115年以上も経つが以前は月一くらいでツーリングしてた仲間で、今は一緒に走る事はないが旧車のイベント会場では時々会えたりしてます。

 

この会場に来て毎回思うのはこのダイハツミラ・ウォークスルーバン、現在販売されてる軽バンと違いタイヤハウスより低い位置に床があるので、ラダー一枚でバイクの積み下ろしが楽、ほぼ助手席が無かったりバスの補助イスのように折りたたみなので大型バイクの搭載も可能、トランポに使える軽としては最高じゃないですか?

 

軽規格が550ccの時代から販売されてて、スズキアルトやミツビシミニカでもウォークスルーバンを出してました。俺のお気に入りは断トツでダイハツでリヤの折りたたみ三枚ドアが一番使い勝手がいいんです、移動販売車や宅配にも便利なのに何故普及しないんですかね、ダイハツ車の場合だとミラのフロントマスクからミラジーノのマスクに変える事も出来てお洒落です、現行モデルとして安く販売されれば一台欲しい、ソロキャンプや目的地までバイクを運んで、現地だけ走りたい道を走るのも悪くないよなぁ()

 

 

 

 

 

会場に入る前の駐車場を回るだけでも最高、実はこの日カメラを持って来るのを忘れて全てスマホでの撮影

赤いタンクはヤマハTX500、俺がCB500fourを乗ってた時に何度かゼロヨンに挑戦したのだが全敗、2気筒のトルクとツインカムの立ち上がりの良さ、その後TX650は良く見掛けるもののTX500は見掛けなくなりましたね、当時は大型バイクの免許だけに750に近い排気量がもてはやされてて500は人気が無かったのかも?

俺は逆に750は車重もあり日本人向けじゃないと感じ500でしたが、扱いきれずに事故った750が格安で出回ってましたね、友人の兄も乗ってましたが友達は少なかったようです()

 

一瞬カワサキW1かと思い通り過ぎたんですがこのマフラーは?‥‥詳しくないので間違いかも知れませんが国内販売は無かったんじゃないかな?、当初国内向けW1がシングルキャブで販売されましたが、輸出向けとして販売されたのがW2SSと言って、ほぼ国内向けW1と同じだがツインキャブでマフラーの消音機も少しだけ短かったように記憶してます。こちらはその輸出版のスクランブラータイプのW2TTと言ってマフラーを左側に並べた前期モデルですね、後期モデルはタンクの塗装が全然違ってました()

ウインカーも太鼓型でレンズが前後に付いてますから、消し忘れても気付き易く消灯防止に役立ちます、車と違ってハンドルを回しただけでキャンセル出来るような機能は付いてませんからね()

 

来る時に連絡を入れた宇都宮の友人と合流、挨拶をしてると遭いたくない古い仲間がバイクで入って来ました、顔を合わさないようさっさと会場内の見学を済ませねば()

 

綺麗なCB500fourですねぇ、前日にも沢山のCB500/550fourを見ましたが、フレームの奥の奥ナットの隅々まで磨かれ走行して来たとは思えないほどだ

 

バイクには少ないロータリーエンジンを搭載したスズキRE5の逆輸入車、何故逆輸入車かと言うとロータリーエンジンの出力がレシプロエンジンの約1.61.8倍とされ、この500ccの出力も実際には800cc900ccの出力と換算され、それまで国内販売の750ccを越えてしまうからだ?

それにロータリーエンジンは熱を発するし重いのよ、むき出しエンジンのバイクには不向きなのでは?

 

今回のパイオニアランは40回目の開催でしたが、メインは目黒製作所創立100周年を祝ってのメグロ特集、参加者もだが見学者の中にもメグロが多かったですね

 

 

 

こちらのメグロの所有者は足が悪くキックを踏む力が無く、始動用のセルモーターとバック用のモーターが付けてありました、一般のセルモーターと違い軽い押し掛け状態にしての始動で見た目一瞬アレッって感じ、メクロ何て貴重でノーマル状態を維持するだけでも大変なのに、乗り物として充分発揮させるための改造には頭が下がります()

このネクタイ型(アポロ式方向指示器)のウインカーが痺れるぅぅ

 

 

ここの会場では大きな発動機が何台も展示されるのも魅力、独特な排気音が何時まででも聞いてられます、お酒やコーヒーを飲みながら眺めたいですね、私も一台所有してますが部品が二点足りず始動出来ませんがそれでも楽しいもんです()

 

 

前回に続き今年も展示、川崎航空機工業が自動二輪車用に作ったK2E型で、カワサキ500メグロK2に載せられたエンジン、なかなかこのような展示方法で見る事は無いですね、W1の初期と同じシングルキャブですが、このインマニを欲しがってるW乗りも多い事でしょ()

 

会場を散策してると15年以上も前にに一緒に走ってたメンバーのブースが有って、本人には会えなかったんですがそこに座ってた方が桐高レーシングのTシャツを着てたんです、それで声を掛けたんですがT田さんは現在CB500/550には関連無いようで、CD323にも参加は無いようです。私が最初にT田さんと会えたのはCD323発足前の道の駅どまんなかたぬまでの集会、もう14年も前なんですねRSさんやこなっとさんと会ったのもこの日が初めてでした‥‥この時点で私もCD323のメンバーに入れるとは思っても見ませんでした、それが今では脱退どころか追放寸前だもんなぁ()

 

 

お昼近くになり宇都宮の友人に紹介され二人で小閣楼に行きます、担々麺で有名らしく他のテーブルに運ばれるのも担々麺、何種類か有りますが俺は辛いのも熱いのも苦手ですからチャーハンを頂く事にした、チョイ大き目のエビがプリップリで歯応えが良く旨かったぁ、行列の出来る店だけ有って何を食べても旨いんでしょ

 

帰りに近くの餃子の正嗣を聞いたんですが前回寄った店が一番近そう、でも街中へ向かうのが嫌で真岡のみんみんで我慢()

写真を撮る事なく夕飯でビールのお供になりました

 

 

餃子が焼けるのを待ってるとSLの汽笛が何度も‥‥確かに休日ですからSL(C12)の運行日ですが、余りにも何度も鳴るので行って見ると観光用のキューロク(9600)が車庫から出てました、奥に見えるD51より俺は好きなんだよなぁ、井頭公園に静態保存してあった頃から良く見に行ってたもんです()

 

道の駅うつのみや ろまんちっく村

栃木県宇都宮市新里町丙254

TEL:028-665-8800