3月28日‥‥Part2

鹿島海軍航空隊跡の見学を終えたのが1020分ごろだったろうか?、このまま病院に戻ってもカミさんの診察は終ってない筈、まだまだ時間を潰すには何処に行けば‥‥!

 

それは行く時に気付いたこののぼり、以前にテレビでも紹介され話題になった事のある店だ、もともと佃煮屋さんですからカミさんへの土産を買うにも丁度良いのですかさず向かう事に

 

 

ちょいと裏通りで県道120からは見えません、私が知ったのもテレビで紹介されたのをチャリダーの友人から教えて貰ったからで、別のブロ友バイク乗りから稲フォルニアを教えて貰った後でした‥‥そんな事も有りこの店にも本当はバイクで来たかったのよ()

 

その目的と言うのがこれ‥‥小振りなおにぎりって感じの「うな重バーガー」480円、温めてもらって店の前に建つプレハブの部屋で食べても良かったんですが、やはりチャリダーが先客で居たので冷凍のまま持ち帰る事にしました、すでに食べてしまったが写真は撮り忘れ()

 

 

土産に買ったワカサギの佃煮とフナの旨煮、佃煮屋さんだけあってご飯のおかずに最高ですが酒の肴にも絶品、ただこの大きさの佃煮となると値が張るのよ、悪いが飲み仲間用には購入出来ませんでした()

 

店を出たのが10時半過ぎ‥‥これでも病院に戻るには早過ぎ、最初に寄った予科練平和記念館の前を通過して霞ヶ浦総合公園に来てしまいました()

 

 

まだチューリップは咲いてませんでした、公園内の散策も何度も来てると見たくも無いんだよね

 

 

公園には80種類の睡蓮が咲くそうですがその時期ではない‥‥となると行く所が無いのよ、淡水魚館でも見てみるかぁ

 

上手く撮れなかったけどミッキーマウス・プラティと言うらしい、尾びれの元にミッキーらしい斑点模様があるのが判ります、小型の淡水魚でメダカの仲間らしいが卵ではなく稚魚で産み落とすらしい

 

ペットショップに行かないので最近見る事の無かったウーパールーパーだが、この大きさに育つまでにはどのくらい飼育してたのか?

 

1120分‥‥まだ早いか?

病院前を通過してDCMホムセンに

 

ブロッコリーの仲間スティクセニョールを8株、家にも育ちの悪いそら豆が有るが追加で8株購入、それにスナップエンドウも8株買いました。

この野菜たちに効果が有るかどうか解りませんが、アブラムシ対策に効果があるマリーゴールドも買いました、コンパニオンプランツと言って豆類や去年豊作だったサツマイモなんかにも効果有るんですよ、今回買った数では足らないでしょうけどね()

 

とみた家(富田商店)

茨城県稲敷郡美浦村馬掛496

TEL:029-886-0220

 

霞ヶ浦総合公園

茨城県土浦市大岩田145

TEL:029-826-4829