年内最後のアップです

前回の記事通りエンジンの載せ替えは完了

だがしかし(駄菓子菓子)‥‥まだ火入れは早い

何故?‥‥マフラーの装着が()

 

50ccから88ccはボアだけでストロークが変わりませんからノーマルのマフラーで取り付けには問題無し、ただ排気量が1.76倍になった訳で排気効率は悪いだろうと社外品を付けてたのだ。今回は125なのでギリギリ排気量に関しては行けそうだが問題は装着出来るかどうかだ?

 

でブロ友さんに相談したら90のマフラーが有ると言うので頂戴し取り付けて見たがご覧の通り‥‥取り付け位置が3センチも違うではないか、こりゃ国産カブ90にも付かないんじゃないかな?

50のボアが39.0mmでストロークが41.4mm90だとボアが47mmでストロークが49.5mmですから単純に8.1mm長くなります‥‥たぶんだが鉄カブ用ではなく最新のカブ用じゃないかな?‥‥知らんけど()

もし付けるとなると切った貼ったで延長パイプを溶接する事になりそう‥‥それは想定内なので排気量に問題が生じた際に実行する事としましょう、でもエキパイが細いんだよなぁ()

 

で今まで付けてた社外マフラーを付ける事にしました、マフラーエンドの穴はブロ友さんから頂いたマフラーより少し小さいが、エキパイは段違いに太く効率良さそう?

もちろんそのままでは装着出来ませんから取り付け穴をリューターで削り拡張します、ギリギリだけど新規にプレートを作るより簡単、ダメだったらまた後で考えましょ()

 

マフラー付いたのだが中華エンジンに付いて来たキックレバーを装着すると、キック時にマフラーに当たり踏み下ろす事が出来ません()

 

仕方なく今まで付いてた50cc時のキックレバーに戻しました、新品エンジンとの汚れの差が目立ちますね、メッキかサンドブラストでも掛ければ違和感無いんだろうが、所詮古いバイクですから処理するほどでも無いでしょ()

 

それとギヤペダルも元に戻したいのだがステップバーとのクリアランスが無く付きそうに有りません、これも仕方なくエンジンに付いて来たペダルを使用するのだが、踏み込みは良くても長くリターンを繰り返すと足がツルんだよね、ふだん長距離ツーをしないから何れリターン用のペダルも作なきゃならないね()

この歳で今更だが足で操作のペダルでなく手で操作のシフト棒を付けるなんてのも有りかも‥‥ただ変速時に片手運転になるから危険度が高い、似合うのは古いハーレーくらいかな?

 

火入れに問題はなく今回はすぐに始動出来た、今までより音は静かでキックも思ったより軽い‥‥後は俺のやる気だけなんだけど、寒くなったしキャブのセッティングでジェットを何度か交換したり、どうせ冬は乗らないんだから温かくなってからセッティングした方が二度手間にならないような?‥‥何て言い訳が頭をよぎる訳さ()

 

それに慣らしをするならいっその事スピードメーターの交換と、前後のタイヤも長期保存の車両だったのでひび割れも僅かだが有るし、何よりリヤタイヤの溝が減ってるのよ‥‥で新品に交換も考えてます、元々50と言う事で前後共に2.25-17を履いてたんですが、今回は90と同じリヤだけ2.50-17にアップ予定です()

フロントを2.50でリヤを2.75も考えたんですが、リヤのリムが細いのでバランスが悪そう、パターンは違うが現在履いてるタイヤと同じIRC(井上タイヤ)にしようと思ってます。

 

ナンバープレート事情

悩んでます?

元々頂いたスーパーカブC50ですが、手元に来ると同時に88ccにしたので黄色いナンバープレートを付けてたんですが、今回125にした事でピンクナンバーに変更しなければなりません。中には50ccのままで黄色いナンバーを取得する人が居たり、125ccを越えてる中華エンジン搭載でもピンクナンバーのままだったり。

現在は黄色ナンバーですが保険がまだ切れてないのでシールの張り替えだけで良いのか?、もし事故など遭った場合に対応が出来るのか?‥‥とりあえずバイク屋さんに相談するつもりですが皆さんどうしてます?、違法と知ってて更新しない人ってどのくらい居るんでしょ?()

結果ナンバープレートをピンクに交換する事にしました、私が住んでる地域の役所が厳しいようでエンジンを載せ替えての排気量アップですからエンジン番号も書く書式のようで、保険のシールも改めて貰おうかと思ってます()

 

チト話しは変るが原付きナンバープレートが必要なキックボードをナンバーを取得せずノーヘルで乗ってる人を良く見掛けます、またアシスト自転車と言いながらバッテリーで足漕ぎをせずに走る自転車も見掛けます、これって本来はナンバープレートを付けウインカーなどの保安部品を付けなきゃならぬ条件が有る筈です。

この話しをしてる時に車体ナンバーの無い自転車でも適当に番号付ければ地元の市役所なので登録出来ちゃうようです、国内では小さいホンダのモンキーですが、モンキーより小さい子猿と言われる手作りフレームのバイクもたまに見掛けます、登録って簡単に出来ちゃうけど保険の効力ってどうなんでしょ‥‥また眠れなく()

 

ここまでに至った経緯について、友人・バイク屋さんの協力が有っての事、俺一人じゃ絶対壊してた確率が100%だった事でしょ、この後慣らし運転からツーリングに行けるかは俺の乗り方次第、次回の載せ替えまでどれだけ長く乗れるかが掛かってます()

ではまた(来年)‥‥see you