↑オイラが今までで最も観たライブDVDと言えば、SRV の「Live at the el Mocambo」でしょう。

 

まだ自分がSRVを知らない頃、友人の家に遊びに行き「なんだお前、SRVも知らねえのかよ?」と馬鹿にされつつ見せて貰ったこのDVDにいたく感動し、帰りにタワレコ寄ってDVDを購入。それ以来、何度観たか分かりません。今でも良く観ます。

 

このライブ、当然YouTubeでも観れるんですが、やっぱりPCじゃなくてテレビの大画面で観たいんすよね。

 

 

 

↑パッケージ裏面。

 

 

 

↑DVDの収録時間は、63分。小さなクラブでの臨場感ある演奏を、余計な演出の無い編集で楽しめる。映像も音質も満足できるレベルだと思いますね。

 

 

Guitar Records 様のサイトより、以下にレヴューを引用させて頂きました。

テキサスのブルースマン、スティーヴィー・レイ・ヴォーンが長年のドラッグ地獄から立ち直ったのは1990年。

 

その前年に発表された『In Step』は、彼がドラッグなしで作り上げた初めてのアルバムで、驚くべき完成度を誇っていた。

 

ところが彼は、それから間もなくして、バディ・ガイ、ロバート・クレイ、エリック・クラプトンとステージで共演した後に、シカゴ行きのヘリコプターに乗り込んだ。

 

そしてヘリコプターは墜落し、ひとりの偉大なブルース・ギタリストのキャリアに幕が下りたのである。

 

さて、1983年まで時代をさかのぼろう。スティーヴィー・レイの名が売れ始めた時期だ。

 

彼のバック・バンドであるダブル・トラブルと共にレコーディングしたファースト・アルバム『Texas Flood』が少し前にリリースされ、批評家と大衆の称賛を浴びていた。

 

会場はトロントのエル・モカンボ・クラブ。薄暗く、タバコの煙が立ちこめる、気取らない雰囲気のナイト・クラブだが、耳の肥えた常連客が集まってくる。

 

小さなステージに立っているのは、ヴォーン、ドラマーのクリス・レイトン、ベーシストのトミー・シャノン。

 

ギターを持ったヴォーンは、トレードマークの帽子とワニ皮のブーツに身を包み、熱気と激しい運動量のために汗を浮かべている。

 

肉体的にはシャノンよりずっと小さく、はるか上から見下ろされているという感じだ。しかし、場をさらうのはヴォーンである。

 

これは、ギターの腕前もさることながら、彼の華やかなパーソナリティによるところが大きい。それに、演奏自体が見事だ。最初は火花のように激しく、続いてファンキーに、そしてクールで目をみはるほど優美に、と様々な表情を見せるのだ。

 

彼の音楽からは、生きることの苦しさに囚われた真のブルース・アーティストの姿が伝わってくる。

 

彼のキャリアの初期にあたるこのライヴでは、まだジミ・ヘンドリックスの影響が濃厚だ(フラワー・パワーのシャツもその証拠)。

 

そのため「Voodoo Chile」や「Third Stone from the Sun」のカバーが登場する。

 

後者における縦横無尽なギターは、まさにヘンドリックスばりと言える。

 

だが、本作のハイライトはヴォーンの演奏する「Texas Flood」だ。聴いていると、ブルース・ギターの演奏技術の限界に挑んだ驚異的名演であることが分かってくる。

 

本作は、一度きりのイベントを生々しく、詳細に、熱意をもって記録している。これをフィルムに残そうと考えた人々の先見性に、すべてのブルース・ファンが感謝することだろう。

 

Program Start

(1)Testify 

(2)So Excited 

(3)Voodoo Chile (Slight Return) 

(4)Pride And Joy 

(5)Tell Me 

(6)Mary Had A Little Lamb 

(7)Texas Flood 

(8)Love Struck Baby 

(9)Hug And Squeeze You 

(10)Third Stone From The Sun 

(11)Lenny 

(12)Wham! 

End Credits

Special Feaures

 

 

 

自分は特に(1)Testifyが特に好きなんですが、初めて聴いた時は「自分が弾きたいのは、こういうインストだ!いや、この曲そのものだ!この曲を、絶対に弾けるようになってやる〜!」とモチベーションが爆上がりしたのを思い出します。

 

 

 

 

SRVを詳しく知りたい方には、こちらの本がお勧めです。