↑こいつは、オイラが最も弾いている GrassRoots のストラトでやんすが、トレモロ・ブロックが破損しちまったので、先日、トレモロ・ユニットごと交換したでげす。それはいいとして・・・

 

 

 

↑現在は御覧の通り、トレモロ・スプリングは2本掛けで弾いてるでやんす。

 

 

 

しかもスプリング・ホルダーをボディに留めるネジを、抜けそうなくらい緩めてありやすが、これでオイラの他のストラトと同じくらいのアームのフィーリング。

 

これで普通に弾けてるから気にすることはないのかもしれないが、なんとなくスプリング・ホルダーが外れそうで心配なんでやんすよんね・・・

 

 

 

↑ということで、スプリングを「ハ」の字型に掛けて、ネジを少し締め込んでみたら、まあ、なんとか妥協できる感じのアーム・フィーリングになったんでやんすが、それでもオイラの他のストラトに比べると、アーミングに少しチカラが要る感じ。

 

 

 

↑Rittor Music Mook の「Fender Stratocaster」掲載の「これが正しいストラト調整法」を見てみると「トレモロ・ユニットの取り付け方法に問題があるのかもしれない」と記載があるが、自分はこの本の取り付け方法を見て、忠実に取り付けたんですけどね・・・

 

ということで、弦交換のタイミングでトレモロ・ユニット の取り付け具合を見直してみようと思う。ああ、面倒臭え・・・

 

また、張力の弱いトレモロ・スプリングに付け替えれば改善されるのかも?と思う。オイラは「Raw Vintage」の張力の弱いトレモロ・スプリングスプリングに交換したストラトを1本持っていて、それは5本掛けで使っていて、とても良い感じ。

 

この GrassRoots も交換してみんべか?と思ってAmazon 見てビックリ!なんと、1万円くらいするのである。嘘だろ?オイラが買った時は2000円くらいだったと記憶しているのだが・・・