↑この第37節終了時点、12月1日現在の順位表は、Jリーグ公式サイトから引用させて頂いた物です。

 

 

最近で興味深いのは、柏が5試合連続でATに失点を喰らったことだろうか。首位の神戸相手に勝つかと思ったらPK与え、それを大迫が外して「今日は勝てる!」と柏サポーターの誰もが思っただろう。ところがその直後に失点して、茫然自失・・・

 

 

2位広島、3位町田とも「勝点3」を獲得したため、神戸・広島・町田の三つ巴に発展し、最終節に3クラブに優勝の可能性があるのは10年ぶりなんだとか。8日の最終節は「神戸-湘南」「G大阪-広島」「鹿島-町田」戦となるのだが、こりゃ、たまらん!

 

 

最終戦の行方を考えてみると・・・

 

 

神戸優勝のシナリオ

現在「勝点69」の神戸は、湘南に勝てば「勝点72」となり、文句なしの優勝。ドローだと「勝点70」になり、広島がドロー以下なら優勝。例え神戸が負けても、広島が敗れ、町田が引き分け以下の場合にも優勝。

 

 

広島優勝のシナリオ

現在「勝点68」の広島は、G大阪に勝てば「勝点71」となり、神戸がドロー以下の場合に優勝。広島がドローだと「勝点69」になり、神戸が敗れて町田が勝った場合でも、得失点差(並んだ場合は総得点)で広島を下回れば、優勝。

 

 

町田優勝のシナリオ

現在「勝点66」の町田は、鹿島に勝って「勝点69」にした上で、神戸、広島ともに敗れるか、神戸が敗れて広島がドローで、町田が得失点差(並んだ場合は総得点数)で上回ることが必要で、当たり前だが町田優勝の可能性は最も低い。

 

 

ということで、三つ巴とは言え神戸が断然有利。しかし、オイラの地元から近い町田には、何とか2位に入ってACLに出場させてあげたいと思うのだが、果たしてどうなることやら・・・

 

 

さらに、既に鳥栖と札幌の降格が決まってしまった残留争いも、柏、新潟、磐田がどうなるか?楽しみである。8日の最終節は見逃せないっすね。