↑完全無料の動画編集ソフト「Shotcut」を公式サイトからダウンロードした。

 

 

今まで macOS付属の「iMovie」を愛用していたのだが、オイラの「iMac」の「macOS 10.15.7 Catalina」では、最新版はおろか、昔から使っている「iMovie」が使えなくなってしまったのである(涙)

 

 

「macOS 10.15.7 Catalina」から「macOS11」へ上げれば最新版の「iMovie」が使えるはずなのだが、プリンターやスキャナーなど周辺機器のドライバの問題で、OS上げるのは断念。

 

 

というわけで「iMovie」とは決別せざるを得なかった(汗)そこで、無料の動画編集ソフトを幾つか調べてみると・・・

 

 

(1)動画を書き出すと、動画の隅にメーカーのロゴ(ウォーター・マーク、と呼ぶらしい)が入ってしまうもの。(これじゃ、いくら無料でも使えないっすよね)

 

(2)メールアドレスによる「ユーザー登録」が必要な物。

 

(3)4K動画が使用できない物。

 

 

この3つは、いくら無料でも使えないなぁ。(2)は気にすることはないのかもしれないが、中には中国企業のソフトがあり、何となく不安・・・

 

 

というわけで、YouTubeで「お勧め無料動画編集ソフト」を幾つか見た中では、上記3問題をクリアしている「Shotcut」を勧める動画が多かったので、これに決めたってわけです。

 

 

公式サイトは英語でしたが、DLして開くと日本語表記になっていました。というわけで、次はYouTubeで基本的な使い方を解説した動画を探すとしよう。

 

 

自分は自撮りのギター演奏動画にタイトル入れてトリミングするだけなんで、直ぐに覚えてしまえると思うのだが、どうだろう・・・