↑5年ほど前に HARD・OFF で買った 激安Squier です。ヘッドのロゴが削られていますが、うっすらと「Squier」と残っており、ヘッド裏には「Made in China」と記載あり。ピック・ガード、PUカバー、ノブは茶色に変色していたので、交換しました。
ちなみに、Squierには「Bullet」「Affinity」「Classic Vibe」「Contemporary」など数種のラインナップがあるようですが、自分が買ったのは最も安い Bullet(バレット)というシリーズのようです。
「HARD・OFF で売ってる激安 Squier にはネックに問題が有る物が多い」と聞いた事があるのですが、こいつのネックは幸い全く問題がありません。
それはさておき、なぜ Squier を買ったのか?と言うと、友人が「 HARD・OFF で買った 激安Squier 、凄く良く鳴るんだよ!」というので、遊びに行って弾かせて貰ったら「ほんとだ!」と実感したからです。
早速 HARD・OFF で購入し、自宅でフェン・ジャパと弾き比べてみたら、フェン・ジャパより断然良く鳴るので、嬉しくなりました。
ただ、各部の造りや配線の具合は荒いし、塗装もムラがあるし、使われているパーツは一番安い物だし、何よりザグリは弁当箱(笑)しかし、安いギターだから当然でしょう。家で弾き倒すには、これで十分。何よりフェン・ジャパより音が良いし・・・
↑ジョン・メイヤーの師匠、トモ藤田氏の動画に Squier とフェン・ジャパを弾き比べた物がありますが、トモ藤田氏は「Squier はフェン・ジャパよりPUの出力が高い」と仰ってますね。う〜ん、単にPUのパワーの問題なのか・・・
自分は「Squireは、初心者用のギター」というイメージを持っていましたが、プロで使っている人も多いようだし、見栄でフェン・ジャパ買うより Squire で十分なのかもしれません。
今回の件で、自分の鳴らないフェン・ジャパが嫌になりました。ってか、フェン・ジャパのPU、変えちゃえばいいんですね。動画でトモ藤田氏は「安いギターのPUだけ換えても音は良くならない」と仰っていますが・・・
某ギタークラフト・アカデミー卒の友人は「良いPUは、ギターを選ばない。木材とか関係ない」と言います。果たして、どうなんでしょうね・・・