家から一番近いコンビニは、ファミマである。先日、買い物してレジで清算したら「1,011円」だった。

 

 

1,000円札が無かったので「5,011円」をトレーに置くと、レジのバイトらしき20代くらいの女性が「ちょうどお預かりします」とおっしゃるのである・・・

 

 

「どこが、ちょうどなんだよ?」と言うと、バイト女性は「しまった!」という顔をするも、謝るわけでもなく、まるで何事も無かったように、お釣りの4,000円を不貞腐れた顔で、黙って渡すのである・・・

 

 

人間は、誰でもミスをする。自分も仕事で馬鹿げたミスを沢山して来たので人の事を言える立場では無いが(笑)一言も謝罪が無いことに驚きましたわい。バイトに接客の基本を教えてないんじゃないか?と思ったね。

 

 

その点、セブン・イレブンは精算機で支払方法の「現金」を選んで現金を精算機へ投入するから、このような間違いは起こり得ない。ファミマはやめて、買い物は少し離れた場所のセブン・イレブンにすることにした。

 

 

で、次はそのセブン・イレブンでの話。先日、買い物して精算し、店から出ようとした時「なんか、買った物に対して金額が高くないか?」と思ったのでレシートを見ると、1個買った煙草が「×2」となっているのである。

 

 

直ぐにレジに引き返し、店員の女性にレシートを見せると「ああっ!すいませ〜ん!!2個になっちゃってますね。申し訳ありませ〜ん!」と返金して貰った。

 

 

やれやれ、俺の運が悪いのか(笑)と店を出ようとすると、レジの方から「なんで2個分の料金になってんだよ!」とレジの女性を大声で怒鳴りつける声が聞こえて来た。そして、ひたすら謝り続ける店員の女性・・・

 

 

どうしたらこんな事が起こるのか?コンビニでバイトしたことないので不明だが、困ったもんだ。でも、セブン・イレブンの店員さんの態度は常識があり、不快な気持ちには全くならなかった。

 

 

人間、誰でもミスするもんだからね・・・