ある夏の日、テレビ番組を録画しつつ、ブルーレイに録画したレース番組を観ていたら突然画面が消え、最近買い換えたばかりの SONY製 デジタルハイビジョンチューナー内蔵HDD搭載ブルーレイディスク/DVDレコーダー(機種名:BDZ-E510)のフロントパネルの表示が全て消えました・・・

 

 

一瞬「停電か?」と思いましたが、エアコンは動いています。リモコンで電源を入れようとしましたが、何度ボタンを押しても、全く反応がありません・・・


HDDレコーダーの表示部を見ると「E5001」と言う文字が白く表示されていました。

 

 

リモコンではなく、直接、本体の電源ボタンを何度も押してみましたが、無反応。録画中だったこともあり、イライラ。

 

 

慌ててマニュアルのトラブルシューティングを見ると「E5001」は「本機の内部温度が上昇しています」と記載がありました。

 

 

その対処方法は「内部温度を下げるためにコンセントを抜いてください。本機を熱のこもりやすい所に設置しないでください」としか書かれていません・・・

 


熱のこもりやすい所」とありますが、自分は都内のエアコンの効いた自宅で、ラックに設置して普通に見ていただけです。一体、どうなってるんでしょうか?

 

 

筐体上部を触ってみると、かなり熱くなっていて、ビックリ。機械内部の熱を外に逃がせていないのだと思いました。

 

 

ともかく、マニュアルの指示に従ってコンセントを抜き、5分ほど待ってからコンセントを入れると「E5001」の文字が点滅し始めました。やれやれ・・・


暫くすると点滅が終わり「E5001」の文字は消えました。これで復活か?と思い、電源を入れようと思ったら、今度は待機電源が突然落ちて、再び唖然・・・

 

 

しかし、リモコンで電源を入れると、本体は何事も無かったかのように起動しました。やれやれ・・・

 

 

ブルーレイに録画した番組に異常は見られずホッとしましたが、録画中の番組は当然録画が中断されていて、慌てて番組を選択して録画ボタンを押したものの、10分以上中断部分が出来てしまい、ガックリ・・・

 

 

そして、ブルーレイのレースの続きを見始めたのですだが、3分もしないうちに再び画面がブラック・アウトし、再び「E5001」の文字が出て「嘘だろ?」と思いました・・・



さらにその日の晩、ブルーレイに焼いた映画を観ながら寝落ちしてしまったのですが、朝起きるとまた「E5001」が表示されていて「またかよ!」と呆れてしまいました。

 

 

というのも、深夜に放送されるレース番組(MotoGP)を録画予約しておいたのですが、その番組は、最初の10分ほどしか録画されておらず、これには流石にガックリ(涙)


これって、どう考えてもオーバーヒート。自動車なら間違い無くリコール問題に発展すると思われます。

 

 

メーカーに電話して苦情を言おうと思ったのですが、その前にググってみますと、自分と同様に「E5001」で悩んでいる方々が沢山おられたのには呆れました。これじゃ、自分がメーカーに幾ら苦情を言っても無駄でしょう。



結局、気温が高い日(自分の感覚だと、30℃近い日)に、番組を録画しながらブルーレイ、または本体に保存した番組を再生した時には、ほぼ間違いなく、てか100%「E5001」が出ることが分かりました。

 

 

ということで、色んな方々の「E5001」対策を拝見し、自分が施した対策は以下の通りで、以降は、この問題で困ったことはありません。

 

●気温が高い日は、番組を録画しながらDVDまたはブルーレイを再生しない。

 

●番組録画中は「録画しながらの追いかけ再生」も自粛する。

 

●番組録画中は、本体に保存済みの番組を再生することも控える。

 

●番組を録画する時は、本体に入れたブルーレイまたはDVDを抜いておく。

 

●番組録画中は、何もしないように本体の電源を切っておく。

 

●本体に外付けHDDをUSB接続している場合、本体での番組録画中はUSB端子を抜いておく。

 

●ラックに直射日光が当たらないようにする。

 

●ラック背面のパネルを外す。

 

●ラックを壁から離し、熱がこもらないようにする。

 

●本体の上や下に、ビデオデッキなどの機器を置かない。

 

●エアコンで室温を下げる(笑)

 

 

しかし、なかにはラック背面から扇風機で本体に風を当てたり、本体の上に布にくるんだ氷枕を乗せて製品を冷却したり(笑)皆さん、様々な工夫をされていることが分かりました。

 

 

自分の場合、6月〜9月の暑い期間だけ注意すれば、それ以外の時期に「E5001」は出ないことが判明しましたが、中には真冬にも関わらず、この問題で苦労されている方もおられるようです。自分は、まだマシな方だったんですね・・・
 

 

そもそも、この商品で熱問題で困っている人が沢山いることを事前に知っていたら、買う人はいないでしょう。

 

 

自分は「たかがHDDレコーダー。どのメーカーの商品を買っても、どうせ大した差はないだろ?」って思っていました。

 

 

なので、家電量販店へ行って「一番安いのでいいや!」と安易な買い方をしましたが、それが甘かったようです。

 

 

今後、家電商品に限らず物を買う時は「評判・口コミ」をジックリ調べてから買おうと思います。しかし、たかがHDDレコーダーでこんな問題があるなんて、全く情けない。日本の凋落を見るようです。

 

 

購入した家電量販店へ行き、店員さんに以上の話をしましたが、この問題を最初から知っているのにも関わらず、隠して販売した雰囲気を感じました。メーカーから口止めされているのではないでしょうか・・・

 

 

これほど消費者を舐めた話はないですが、これ以上量販店の店員さんに何を言っても無駄だと思い、退散しました。

 

 

しかし、これでは「泣き寝入り」です。書いてたら、怒りが復活して来てしまいました・・・爆弾

 

 

ちなみに、自分の友人もSONY製のブルーレイディスク/HDDレコーダー(機種名は聞いたのですが忘れました)を使っているそうですが、真夏のどんなに暑い日でも「E5001」は一度も出たことが無いと言っています。う〜ん、どうなってるんでしょうね?