↑久々にHARD・OFFへ行き、思わず「これだ!」と買ってしまったのが「Fender Japan」のこれ、綺麗なソフトケース付きで税込約3万円でした。
↑2003年版のカタログを見てみると…
↑こいつは、定価が43,000円。「 J-CRAFT STANDARD」シリーズの「ST-43」と思われます。
カタログには「確かな手応えと味わいのあるフェンダー・トーンを、優れたコストパフォーマンスで実現させた」と記載がありますが、当時のラインナップの中で、最も安いモデルですね。
自分が買った価格が3万円なのを考えると、フェンジャパの中古って、けっこういい値段がするんですよね。
逆に、売る時はそこそこ良い値段で買い取ってくれる、というのが自分の印象です。ま、物にもよるんでしょうけどね。
↑それはともかく、前からメイプル・ネックでサンバーストが1本欲しかったので購入したわけですが、これで手元のストラトは8本になりました。
でも、ギターはじめてから今までに買ったストラトは、20本は超えているでしょうか…
↑それはともかく、これは使用感が少なく、美品。何より、フレットが殆ど擦り減っていないのもポイント高いと思いました。
↑ってか、パッと見は新品です。
↑ネックは正常。弾いてみると、いい感じです。しかし、弦高は、かなりのロー・セッティングになってましたね。
↑ブリッジ全体は、僅かに汚れていましたが錆は全く無く、少し磨けばピカピカになりそうです。
↑ペグを回す感覚も良く、チューニングも安定してる感じ。
↑安定の「GOTOH」製が付いていました。
↑難点は2つ。1つはネックの傷です。パッと見は新品、なんて言いつつ、この傷は買う時には気付きませんでした。でも、もし気づいたとしてもこいつを買ったと思います。
↑もう1つは、これ。この傷は、流石に購入時に気付きましたが、自分が弾く時には見えないし(笑)気にしません。
肝心の音は、ま、こんなもんかな?って感じです。普通に音が出りゃ、それでいいのです。
とりあえず、これで今年はもう買わないことにして「何か掘り出し物はないか?」とHARD・OFFへ行くのと、ショップやメーカーのサイトを覗くのも当分の間は自粛しようと思います。
なんつって、しばらく経てば「1本欲しい〜!」と「ギター欲しい病」の発作はまた起きる。そしたらまた買うのだ(笑)
ってか、既に、と言うか、常に「次はこんなのが欲しい」ってのが頭の中に有るんだす。全く困ったもんですね。