こんにちは、田中直子です。
「自分が決めたペルソナに向けて
発信をしているのに、反応がイマイチ」
というご相談をよくいただきます。
まず「誰に向けて発信するか」を
考えているのは、とても良いことですね。
それで、自分なりにペルソナを
決めたつもりなのに
コメントがつかなかったり
お申し込みにつながらなかったりする場合、
何が原因なのでしょうか?
いろいろ要因はあると思いますが、
その1つとしてあげられるのは
「お客さんのお悩みの絞り込みが甘い」
ことかもしれません。
例えば
「子育て中のママへ」
「新入社員の皆さん」
「社内の人間関係でお悩みの方」
という感じで、わりとざっくり
していることが多いかなと思います。
子育て中のママも、
新入社員も、
社内の人間関係で悩んでいる人も、
きっとものすごくたくさんいますよね。
これらは、ペルソナというより
「お客さんの属性」かなと思います。
私がよく自分のコミュニティでお伝えしているのは
「お客さんは属性ではなく
お悩みで絞りましょう」
ということ。
例えば、子育て中のママであれば、
具体的にどういう場面で、
どんなセリフで悩んでいるのか。
ポイントは、悩んでいるお客さんの
「具体的なセリフ」
を把握することです。
どんな脳内トークが頭に浮かんでいるのか。
AI や悩みサイトなどでも調べられると
思いますが、
できれば本物のお客さんに
インタビューさせてもらうといいと思います。
自分の想像とかネットで調べた結果よりも、
実在する誰かに向けて
「あの人のために発信しよう」
と思えば、より具体的になります。
一般的な内容ではなく、たった1人の
「ホンモノのお客さん」に向けて
発信することが必要ですね^^
* * *
「コーチングビジネスが難しい原因」をなくし、
お客様に喜ばれながら売上アップする方法
をお伝えしています!
「お試しセッションから
継続契約に繋げるための10の秘策」の
PDFと音声をプレゼント!
ぜひ受け取って
あなたのビジネスを前進させて下さいね^^
13000人以上がご登録の
無料メールセミナーはこちらから!
↓(画像をクリック)↓
《人気記事》