怒鳴られました。 | 起業15年のコーチが教える、コーチングで副業・起業するための専門ノウハウ

起業15年のコーチが教える、コーチングで副業・起業するための専門ノウハウ

コーチングで稼ぐことは難しくありません。
売り込まなくても、お客様から選ばれて売れるコーチ・カウンセラーになりたい方、プロコーチ・カウンセラーとして独立・起業し「天職」として収入を上げ、もっと稼ぎたい方向けのオリジナルビジネス立ち上げ専門家ブログ。

普段の生活では、感情を出すのはよくない、
とされてますよね。

とくに、怒りや悲しみの感情。

でも、感情を味わうって、決してマイナスではなく、
むしろとても大事なことです。


普段の職場なんかでの会話だと、
「感情で物を言うなんて、何事だ」となるのですが、
人間は感情の生き物です。

何かを判断するときには、
奥の方には何らかの感情があると思います。

理屈は、人に説明するために後から付けたり。


昔、サラリーマン時代に、何かの報告書を作って、
上司から、ある部分の根拠を聞かれました。

私が「何となく・・」と答えたら、
さすがに「何となくじゃない!」と怒鳴られました(笑)

それで、慌てて裏付けのデータを集めました。

自分が言いたかったことを言うためです。


たとえ理屈が通っていても、感情的に納得できないことは、
したくないでしょう。


だから、感情を大事にすることで、
本来自分が望んでいる行動を取れると思います。

嬉しい、楽しい、だけでなく、
怒りや悲しみの感情も、大事にしてあげて欲しいです。

どんな感情であれ、いい悪いはなく、
あなたの大事な一部ですから。





コーチングで自分も仕事も幸せになるブログ-20100424-2