わたしにはもうじいちゃん1人しかいない





お母さん方のおじいちゃん





13年前にばあちゃんをある日突然亡くし





一人暮らししながら現役引退後も





ずっとタクシーの配車?クレーム担当?をしていた





しかし4年前に駅で倒れて入院





その日はじいちゃんの誕生日でお友達に祝ってもらった帰り





倒れた直後はぼんやりしたり記憶があやふやだったりしたんだけど





数日の入院で退院




その後は仕事は辞めて年金暮らし




それでも1人暮らしは続行





でも倒れてからは週一母さんが行ってるし、近くにおじさんも住んでるし





暇な隠居生活を送っている




ばあちゃんがいる共同墓地に毎日のように散歩がてらお参り





雨雪以外は欠かさないウォーキング🚶




耳は遠かったり同じ話を何回もすることはあっても




規則正しい毎日送っている





九州の医者の家に生まれたらしいじいちゃん





しかし患者さんに養子を望んでる人がいて、次男だったじいちゃんはもらわれ





大阪に移り住んだらしい




養父は絵に描いたような毒親で




じいちゃんがバイトで貯めたお金を奪って






酒やタバコに替えるような人だったと





高校を卒業して当時の彼女と駆け落ち🤣して東京へ





その彼女とは結ばれず





24歳の時にばあちゃんと結婚





昔からずっとタクシードライバー





頼まれたらNOと言えない性格で





いろんな人にお金貸したり騙されたり裏切られたり





家に借金取りがきたこともあるって母さん言ってた




結婚後も養父母の面倒は最後までみたらしい




養父母の亡き後大阪の一等地を相続するはずが




いとこに騙されて権利を譲ってしまったらしい・・




しかもそのいとこは養母のお姉さんの子供なんだけど




なんとその父親は養父😱




つまり嫁の姉と出来ちゃってた父ちゃん





昔ってすげー!🤰




養母さんは子供を産むことが出来ない体だったってことだね・・




だからそのいとこを養父はとても可愛がったらしい・・




そりゃそうだ、実の息子だもん




だから土地の相続も息子にさせたかったのかもしれないよね・・




戦争もあったし、今では想像もできない時代だったんだろうけど





九州の医者の次男坊で育てば苦労することのない人生だったろうに





養子に出され、東京にきて、ばあちゃんと出会い、命が繋がったから




わたしがいる





じいちゃんはすごく可愛がってくれた





欲しいものたくさん買ってくれた





いろんな所連れて行ってくれた





90過ぎてもまだひ孫にお小遣いくれる





お金を返さないまま死んで行った友人もたくさんいると母は言う





でもじいちゃんが駅のホームで倒れた時、たくさん方にお見舞金を頂いたそう





人望だね




じいちゃんの家の台所の下のマット汚れてるしずっと気になっていた




扉の下にスペースがあまりないから薄手のモノしか敷けないというので





ダイキチロードで敷いている貼り付けるマットはどうかと貼ってみたら大丈夫!





掃除もできたし、見栄えもとてもよくなった






「業者に頼んだら何十万もする!」




っと孫めっちゃ褒められる😁





喜んでくれてよかった!





じいちゃんまだまだ長生きしてねー!!