8月末青森県へ行ってきたよ。
往復飛行機の旅のお供は気軽に読めるこちら↓
最近、昔の作家の言葉ばかりだったから、すっと読み終えた。
安定の林真理子さんですね笑
・・・
少し前から食事に力を入れてて、友達からおすすめされたこちら読んでみた。
字が大きく一気に読み終えちゃった。
この本から新しい習慣、起きたてはコップ一杯の水習慣スタート!
水が体内に入り染み込んでいく感覚は、
内臓さんたちが起き出して行く感覚。
飛び起きずにコップいっぱいの水で少しずつ目覚めて行く。なかなか良き感覚かな。
・・・
そしてこの方
以前『破戒』で人生最高の読書体験をさせてもらった島崎藤村。
2冊目、読了。
好きだね、このかたの言葉の紡ぎ方。
夏目漱石や島崎藤村、私好みの文体だな。
言葉がカクカク行進してるみたいな感じ?笑
自分の行こうとする道、自分が生きたいと思う方へ、
ここ何年でできるようになったかなぁ。
過ぎ去った日を思い、自分の言ったことしたこと考えたことを思い起こし、
消せない後悔を新たに思う読書だった。
昔から母親に<反省はしてもいいけど、後悔しないように生きなさい>
って言われてきたんだよね。
どうだろ?反省と後悔って大きく違うものなのかな?
いろんな後悔はあるよ。
けどさ、後悔は後悔として大切に胸にしまっておくのもありなんじゃない?
どこからが過去でどこからが今か、そんなこと分かんないもんね。
これからの時間は芽生えた思想を抱きしめ、大切にしていきたいかな。
純粋な美も探求していきたい!
青森県紀行文、も少しで完成
完成したら投稿するね。
来月早々はお江戸へ行ってきます!
最近、江戸末期〜→明治→大正が好きすぎて、江戸時代の江戸暮らしの雑誌とか買っちゃった笑
最近お江戸女子、令和の今を感じきる!みたいなテーマで生きてる!
私、江戸からやってきました、なんてね^^
ゼラニウムのいい香りが部屋に充満してるよ❤︎