顔を上げて、笑いながら、進んでいこう! | もしも、私が精油だったら?!

もしも、私が精油だったら?!

~香りと言葉による生のブランディング~

日々の香りのこと経験から産まれた私の言葉が溶け合い、誰かのココロをさする薫風になりますように。

もう一つ、こんな本も読み始めました。






わたしは目の前の人の言葉に過剰に反応しまくります。

なぜなら

自分の言葉も人の言葉も大切で

『言葉の力に敏感』だからだと自分が考えているからです。



『言い方』『伝え方』に気をつけよう!

こんなこと一度は言われたことありませんか?



この『言い方』には、言葉の力の『強弱』もあれば

いかに『論理的』に対話が進んでいくのか?

どちらにも言えることです。



私が、

読書をする本を選ぶ時、哲学関係の本を読みたがる理由が、

これらなのではないか?と思ったわけです。



もっと『論理の力』を磨きたい!

ただし、

挑戦への発信の力をつけていくための方法として。



論理の力を磨き、

発信していく際、表現する言葉としては

シンプルかつ分かりやすい言葉を選ぶ。

そして、

どんな人にも伝わるように発信したい。



論理は、選ぶ言葉によっては必ず伝わるもの。

これだけは、根拠ない自信を持ち続けてます。

なぜなら、

人には得手不得手があるが、

言葉を使える人間に共通していることが、

この論理だと思うからです。

(真理なのかなぁ?)



今まで私が選んできたこと、

経験してきたこと、楽しいと思えること、

自身の生を継続させるために必要なこと、

その全てが凝縮されたイメージが、

明らかに心の中に存在しており、

これからの時間でそのイメージに輪郭をつける。

私がこれからの時間をかけて取り組みたいこと

今、私が掌に握りしめていることです。



一人ではなく、

同じ方向を向ける人間とどんどん繋がりたい!



顔を上げて、笑いながら、進んでいこう!