このブログをスタートさせてから、2週間ばかり。。。
初めての事なので、よくわからないこともあったり、
驚く事もあったり、
その中でも結構士業の方もブログを書かれており、
SRを目指されてる方、
SRのお仕事をされてる方、
がおられました。
そこで、私は自分はなんでSRを目指したのか?
と原点に返ってみました。
---------------------------------------------------
20代前半、ホテル業界の仕事が好きだった私は、
大阪の帝国ホテルで仕事をしており、
ゆくゆくはホテルを
経営したいって夢見てました。
その後、本格的に経営学を学びたいと思い、
アメリカ行きを決意。
アメリカの大学で、経営学を学び、アメリカのホテルで
仕事をと考え、向こうのホテル業界での仕事が
決まりました。
その矢先に息子を授かりました!(当時の彼だった元旦那)
自分の夢に向かって進むか、命を育てるか、
迷った挙句、命を育てていくことを選択しました。
それからは息子を育てることに一生懸命だったように思います。
その結婚も3年後には破たんを迎えましたが、
その時に何か資格を取ろうと。
そこで、考えたのが、SRでした。
人と会社をつなぐSR、
多くの経営者様に出会うことができ、
生の経営をお聞きすることができる。
そして何よりも人間というものに関わりが
持てる。
人間関係の尊さ、素晴らしさ!!
それがSRを目指した原点です。
------------------------------------------------------
今改めて思うことは10何年回り道をしたけれど、
やっぱり自分は経営学に興味があるんだな~と。
ホテル経営、という夢とは違った形にはなったけれども、
経営に関わる事ができる仕事でもあると思う。
経営者の気持ちを理解することも、労働者の気持ちを
理解することももちろん必要、
立場は違えど、みな人間・・・
やっぱり人間関係だ。
人と会社をつなぐSRに、
人として正しいことを貫けるSRに、
そんなSRになりたいと思っています。
SRの資格を取ったのは、今から6年前、
いろんな会社で6年間、人事労務の経験をコツコツと積み重ねてきました。
社長達のそばで社長達の声を聞く事ができ、
気持ちを知ることができ、
自分も労働者として労働者達の声を聞く事ができ、
気持ちを知ることができ、
全ての事は私の経験になり、成長の糧になったと
信じています。
結婚で、息子に出会うことができた、
離婚で、SR、今の自分に出会うことができた、
今まで出会った全ての人たちに
ありがとうだ