社労士はサービス業です。
いろんな経営者のお役に立ちたいと思っている日々ですが、逆に感謝することも多い仕事です。
今日、お会いした経営者の方は、社長であったお父様の急逝で図らずも遺志を継いだ方でした。
子供の頃から体が弱く、大きな病気を抱えていたそうです。
周りの人に助けられる毎日を過ごすうち、時に自分の無力さを痛感し、また両親に重い負担をかけていることを気にして、自分の存在の意味を神様に問う毎日だったとのこと。
自分が将来、人の役に立つ人間になるのなら生かせてほしい。
でも、もし、そうでなかったら・・・・・・・。。
そして、生死の境をさまよいながらも、危機を脱出することができました。
大人になって、OLとして、しばらく働いていたあるとき、お父様が急逝されました。
実はワンマンの経営者だったようです。
会社をたたむか、という話になりました。
会社は、お父様が子供の病気に立ち向かう為に脱サラして起業したものでした。
彼女は自分が闘病生活の頃、会社の従業員の皆さんが頑張ってくれたおかげで、それなりに収入もあり療養ができたことを長く感謝していたといいます。
従業員の方や会社に関係する方を守らなければならないという思いから、力不足は重々承知の上で、会社に入り、後を継ぐことを決意しました。
今、その方は、自分の幸せは、従業員の方や会社に関係する方が幸せになることだと、言い切ります。
みんなの役に立つのが自分の使命だからと。。。
私はその方から大きな元気をいただきました。
出会いに感謝。
そして神様に感謝。
http://www.roumusupport.jp
いろんな経営者のお役に立ちたいと思っている日々ですが、逆に感謝することも多い仕事です。
今日、お会いした経営者の方は、社長であったお父様の急逝で図らずも遺志を継いだ方でした。
子供の頃から体が弱く、大きな病気を抱えていたそうです。
周りの人に助けられる毎日を過ごすうち、時に自分の無力さを痛感し、また両親に重い負担をかけていることを気にして、自分の存在の意味を神様に問う毎日だったとのこと。
自分が将来、人の役に立つ人間になるのなら生かせてほしい。
でも、もし、そうでなかったら・・・・・・・。。
そして、生死の境をさまよいながらも、危機を脱出することができました。
大人になって、OLとして、しばらく働いていたあるとき、お父様が急逝されました。
実はワンマンの経営者だったようです。
会社をたたむか、という話になりました。
会社は、お父様が子供の病気に立ち向かう為に脱サラして起業したものでした。
彼女は自分が闘病生活の頃、会社の従業員の皆さんが頑張ってくれたおかげで、それなりに収入もあり療養ができたことを長く感謝していたといいます。
従業員の方や会社に関係する方を守らなければならないという思いから、力不足は重々承知の上で、会社に入り、後を継ぐことを決意しました。
今、その方は、自分の幸せは、従業員の方や会社に関係する方が幸せになることだと、言い切ります。
みんなの役に立つのが自分の使命だからと。。。
私はその方から大きな元気をいただきました。
出会いに感謝。
そして神様に感謝。
http://www.roumusupport.jp