SRJ柔道日記(足利修練塾岡ノ谷道場) -11ページ目

SRJ柔道日記(足利修練塾岡ノ谷道場)

足利市の柔道教室 足利修練塾岡ノ谷道場 随時塾生募集中(見学自由)
お問い合わせはこちらまで✉️fortitude-kuni92@docomo.ne.jp

3/19〜20に全国高校柔道選手権大会が日本武道館で行われ、修練塾OGの関口侑亜(宮城・東北高校1年)が出場しました。


1〜2回戦を一本勝ちで勝ち上がり、3回戦でシード選手と対戦。

中盤に小内刈で技有りを奪われてしまい、残念ながらベスト16という結果に終わりました。相手はそのまま圧倒的な強さで優勝しました。

しかし人生初の全国大会。中学では関東大会にすら出場出来なかったところから全国でベスト16は立派です。

負けた相手は同学年で全国中学チャンピオン。そんな選手と対戦できたことは今後の糧となると思います。

次も頑張れ‼️








昨日は保護者会主催で卒業生を送る会を開催しました🎉

今年の卒業生は小学生2名、中学生3名です。

(残念ながら1名欠席)



小学生の2名のうち、1人は地元の中学でバスケを🏀、もう1人は協和中で柔道を続けます🥋


中学生の3名のうち、1人は県立高校へ、2人は白鴎足利で柔道を続けます。



卒業おめでとう‼️







3/2に私の大学時代の恩師、吉鷹先生の還暦祝いに新横浜まで行ってきました。


柔道部創設期に1期生として入学し、他の大学じゃなかなか経験できない波瀾万丈の4年間は 一日一日を今でも忘れないくらい最高の4年間でした。

2次会も、コアなメンバーが残り、終電ギリギリまで楽しむことが出来ました。

現在、柔道部創設28年。再来年に創設30周年を開催するそうなので必ず参加します😁



翌日は東京にいたので、東京マラソンを見て帰りました。

16キロ地点にいたので、男子の外国勢の途中まで世界記録ペースは速かったですね💨

女子は新谷選手への声援がすごかったですね🏃‍♀️

猫ひろしも速かったなぁ😸


一般も仮装しながら走ってたりと見てて面白かったですね。

来年は走ってみようかなって思いませんでしたが。

先週末の24〜25日に福島県の中学生強化リーグがあり、24(土)のみ参加してきました。










最初に10チームのリーグ戦をこなし、残った時間で数試合を行いました。


病欠等で3人のみの参加でしたが、それぞれ30、22、18試合と、いくら試合時間が2分とはいえ発狂してもおかしくないぐらいの試合をこなしてきました😱


試合時間が短いため 、1秒も無駄にしないようにガン攻めするように指示したので、返されて負けた試合もありましたが、普通の3分よりキツかったと思います。


たくさんの試合ができ、良い経験ができました😊

2/10〜11は長野県佐久市にある長野県武道館で東日本少年柔道交流大会に参加してきました。


10日の初日は午前中に練習試合と午後はALSOK柔道教室に参加しました。

全員10試合以上こなして頑張りました。




11日の2日目は大会で、中学女子団体戦に2チーム出場しました。

どちらも欠員が出てしまい、2チームとも2人で戦いました。

不戦勝で勝ったりしましたが、結果的にどちらも初戦敗退でした。

それでも強豪相手に真っ向勝負できたし、決して逃げることなく立ち向かうことができました。

3週連続の試合で結果こそ伴わないですが、試合を重ねて行くたびに逞しくなっているように思えます。


今週はテスト週間で、翌週は福島県に遠征します。