期日:平成26年12月14日(日)
会場:葛生武道館
先ずは試合に先立って、開会式では優勝カップ返還、真萌の選手宣誓。
そして百花と明亜による『投げの形』の披露がありました。
私が会場に行ってなかったので写真がないのが残念でしたが、DVDを見せてもらったけどまずまずの出来でした。柔道が強くなるのももちろんですが、形の技術もこの際だから一生懸命頑張りましょう!

【小学生団体戦】優勝


(1233445566)
先鋒 中静侑里(1年)
次鋒 伏島宝(2年)
八将 中静樹紀(3年)
七将 浅海凜(3年)
六将 半田百花(4年)
五将 権田明亜(4年)
四将 金井拓真(5年)
三将 浅海貫太(5年)
副将 中村真萌(6年)
大将 半田壮(6年)
《リーグ戦①》
SRJ 10-0 植木道場
侑里 ○大外刈▲
宝 ○背負投▲
樹紀 ○合 技▲
凜 ○送足払▲
百花 ○背負投▲
明亜 ○技 有▲
拓真 ○小内刈▲
貫太 ○不戦勝▲
真萌 ○内 股▲
壮 ○内 股▲
《リーグ戦②》
SRJ 8-0 佐野柔道クラブ
侑里 ○大外刈▲
宝 ○横四方固▲
樹紀 ○払 腰▲
凜 ○大外刈▲
百花 ○横四方固▲
明亜 ×引 分×
拓真 ×引 分×
貫太 ○大外刈▲
真萌 ○大外刈▲
壮 ○内 股▲
《リーグ戦③》
SRJ 6-1 岩舟柔道會
侑里 ○大外刈▲
宝 ○背負投▲
樹紀 ▲払 腰○
凜 ×引 分×
百花 ×引 分×
明亜 ○袈裟固▲
拓真 ×引 分×
貫太 ○有 効▲
真萌 ○袈裟固▲
壮 ○内 股▲
《決 勝》
SRJ 4-3 野田柔道会(千葉)
侑里 ○大外刈▲
宝 ×引 分×
樹紀 ▲背負投○
凜 ▲一 本○
百花 ○縦四方固▲
明亜 ×引 分×
拓真 ○小内刈▲
貫太 ▲大外返○
真萌 ○有 効▲
壮 ×引 分×
侑里、4戦全勝のオール一本勝ちでした

宝、膝付き背負いを取られてしまいますが、入り方は上手です。もっと足腰がしっかりしてくれば潰れなくなるかな?
樹紀、大外がハマった時は良いのですが、受けが弱いところが弱点かな?
凜、崩しから技への形は良いのですが、最後まで倒そうという気持ちで。
百花、だんだん相手との体格差が出てくる頃ですが、もう少し背負いにスピード感がほしいですね。
明亜、寝技に磨きをかけてみてはどうでしょう?寝技は誰が何と言おうと20秒抑え込めば一本です。
拓真、筑波から含めて柔道が大人しく声も全然出てません。もっと荒々しく元気よく!
貫太、今が確変中の時です。そろそろ鬼になりましょう。
真萌、攻めが遅い分、相手も対応しやすいと思います。立ち技も寝技もできるのだから、もっと組み際からガツガツと!
壮、決勝も取って欲しいところでしたが、技への入りが軽いので、入るところから力強くスピードをつけて。
全体として、10人団体は1年生からの6年生までの総合力が重要ですが、今回は他大会と重なってしまい主力5人くらい外れ、しかも半分は女子という男女試合選手均等法に基づいたメンバーでした。それでもみんなが頑張って4連覇を達成しました。
特に女子は決勝で凜が一敗しただけで、後は主力としてチームの優勝に貢献しました。侑里に真萌が全勝です。
今年はあと一つ試合があります。レベルの高い大会ですが、精一杯頑張りましょう!
