スリランカ産孔雀椰子の花蜜 キトルシロップ | AYUWEDA

AYUWEDA

AYUWEDAの意味は『自分が自分のお医者様』
アーユルヴェーダと暮らす

AYUWEDAへ
ご訪問いただき有難うございます⢀⢄⠜✺⢄✺⢄❁




暑さが和らぐと、濃厚なものも口にしたくなりますよね。アーユルヴェーダでは、基本的に地産地消のものを食べるのが良いとされていますが、たまには、そうでない食材も楽しみたいですよね。

スリランカの【キトルシロップ】をご紹介したいと思います。

スリランカでは、水牛のヨーグルトカードにキトルシロップをたっぷりかけて食べるというのが定番なんです。カードは日本で入手は困難ですが、キトルシロップは、AmazonやYahooショッピングでみかけるので
是非お楽しみ頂ければと思います。

キトルシロップ Kitul Syrup

キトルヤシ(孔雀椰子)の花房からとれる花蜜
ローカロリーでヘルシーです。黒蜜のようなコクのある甘さが特徴ですよ。
ヨーグルトやパンケーキ
お料理の隠し味にもお使いいただけます。

最近は、レシピ開発のお仕事に励んでいます。
私にとっては、実験のようなもので、ウェルネスキッチンを目指して、スパイスの素晴らしさや食の大切さがお伝えできればと思っています。

𓐐10月15日に開催される𓎩
『アーユルヴェーダ×こま』料理講座が、残席2名様となりました。

こちらからお申込みお待ちしています。


10月15日をタップしていただくとお申し込み画面と移りますので、そちらからお申し込み頂けますよ。