あなたの世界観をカタチにするお手伝い。
おうち教室サロンのデザインと起業サポート
川田たまきです。
本日もブログへお越しいただきありがとうございます。
しばらく秋晴れが続き
暑くもなく寒くもなく
とても気持ちの良い毎日です。
日曜日は新しい苗を植え込んだり
伸びきった草花を刈り込んだり
お庭の手入れ。
本日はご依頼いただいた
ホームページ掲載用の作品撮り。
私にとっては
ガーデニング日和、撮影日和、
そしてDIY日和、と
何をするにもとてもやりやすい季節。
少し前のことですが
以前からずっと気になっていた
インテリアをDIY。
今回は、リビング壁の一部と
室内窓のペイントをしました。
20年目に入る我が家。
だいぶ壁が汚れてきました。
壁のほこりなどを一通り拭いたら
マステやマスカーでしっかり養生します。
スイッチコンセントもしっかりと。
(今回はプレート外さずにマステで養生)
ペンキは気を付けていても結構飛び散ります。
壁の際はペンキがはみ出さないようにしっかり。
ここの丁寧さが仕上がりに響きます~。
いざペイント。
壁の際やスイッチコンセント周りなどの
細かい部分は最初に刷毛で塗ります。
そして、あとはローラーで。
今回は水性ペンキのホワイトを使いました。
トレイで余分なペンキを落として
壁の下から上へ転がして塗っていきます。
最初はムラになってても大丈夫。
できるだけ均一に塗っていきます。
一度塗りが終わったら乾燥タイム。
刷毛やローラーは乾燥しないように
サランラップでくるんでおきます。
この待ち時間を利用して
窓の格子をペイント。
窓の格子はアイアンペイントで鉄風に。
普通のブラックペンキより少しキラキラした感じ?
仕上がりはマットです。
気になっていた窓枠ですが
新建材でツルツルしていて
ペンキがはじいてしまいます。
今回はミッチャクロンというプライマーを下塗り。
それでもペンキ1度塗りではきれいに仕上がらなかったので
3度塗りしました。
次回、同じ素材に塗るときは
少しペーパーかけてみようかな。
こちらは水性ペンキのオフホワイトにしました。
壁の二度塗りも終わり完成![]()
薄汚れていた壁が真っ白になり
眩しいくらい![]()
![]()
これで明るく反射して撮影もやりやすくなるわ![]()
窓の方も
ランプシェードのブラックと調和も取れて
なかなかいい感じになりました。
生活しながらのインテリアDIYは
時間に制限があり、
一旦生活できる状態に戻さなければいけないので
結構大変。
それでも、
インテリアが変わると
かなり気分上々![]()
季節のいいうちに
少しずつ進めたいな~と思っています。
季節の良いとき、
いろんなこと始めると
気分もリフレッシュ![]()
10月からジムにも通い始めました。
(なぜなのか、体重は減らない…
)
汗を流す気持ちよさも久しぶりに取り戻しています。
そして、この勢いで
お仕事のほうも来年に向けて
いろいろと整えておきたいです!
わたし自身も
今後のサービスについての改良事案や
ホームページの整備など、
結構やることがあるので
頑張ります~。
来年に向けて何かカタチにしたい方、
お手伝いいたします。
お気軽にご相談くださいね。![]()
![]()
![]()
今日も明日も笑顔いっぱいに過ごせますように…
ご質問お気軽にLINEトークでも♪
お気軽に友だち追加してくださいね![]()
インスタグラムフォロー歓迎です♡
vol.1 ガーデン
vol.2 インテリア・ライフスタイル
ポチっと応援クリックが励みになります♪
Thank you*
花小金井・国分寺

















