
お家を建てたお友達のお家に遊びに言ったのですが、
そこでお友達がつくってくれた、イタリアンなランチ♡
とってもおいしかったー。
あぁ
野菜のおいしいこと。おいしいこと。
新築のお家もすてきすぎて。
キッチンが、また、すんごいすてきでーーーー!!!
はぁ。(ためいき)
最近、自分のお仕事の方向性の見直しをする機会がありまして。
でもね、
見直しても見直しても、
だいたい、いつも一緒なんだけど。
見直すたびに、自分に素直に向き合えてるのかなー
っておもったりもしつつ。
自分のブランディングを整理してました。
studio miinとは。
日々たのしく充実した暮らしのために
「たのしい・かわいい・おいしい・うれしい」をつくるクリエイティブスタジオ
かわいいものとおいしいおやつのクリエイティブデザイナーとして、
女性や子ども向けの可愛いグラフィックデザインの制作を中心に、
フードコーディネートをまじえたクリエイティブ制作やイベント企画をします。
デザイン業務についてもいろいろ考えましたー
↓
ガツガツした営業はニガテでがむしゃらにはできないけど、
今よりももっと自然とお仕事を広げたいと思っている、
可愛いものが好きな働く女性のために。
イメージ力をアップさせて、自信をもって楽しく活動しながら
認知度を広げるお手伝いをします。
自分の分身となるイメージを作り、そのイメージを反映させたツールを使うことによって、
自分がその場にいなくても人に自分のイメージを認知してもらえるようになります。
その結果、自分が欲しいジャンルや内容のお仕事とのご縁につながりやすくなります。
わたしは、
人が持っているイメージと、その人が欲しいお仕事や表現すべきジャンルのイメージを理解し、
一般社会に受け入れられるポイントを把握しつつ、伝えたいところへ伝わる的を得たデザインを
『その人らしさ』を大切にしながら制作することができるので、
オリジナルでありながら、人に自然とイメージが伝わるデザインを制作することが可能です。
↑
とくに、
女性向け、子供向け、料理関係が得意ね。
ちょこっと方向性も修正したから、HPとかつくり直さなくちゃな。
…でも 今後は、
基本的には、
プロデューサーさんやご紹介でご予約くださった方のデザインを中心に
お仕事をお受けしようかなぁと、考えています。
ぜひわたしに、と言ってくださって
なおかつしっかり管理してくれる人がいると
とーーーってもお仕事がやりやすい ということが判明したので。笑
(わたし、スケジュール管理と顧客サービスが少し…いや、だいぶニガテかもで。仕事で仕事とるタイプみたい ←クライアントさんたち、ほんとごめんなさい;; がんばりますので暖かい目で見ていただけるとうれしいです。とくにスケジュール… 凹)
デザインなのか、どうなのか、な、そもそも論もかんがえちゃうんだけど、
実は、デザイン案を考えるよりもっと楽しいと思えるのは、
アイデア企画を考えて、イメージでしか表現できないようなものを具現化させることなんですよね。
そしてその企画をたのしんでくれる人がいたら、もう、幸せ!!! ていう。
でも、
それがどんな仕事なのか、びみょ~につかめてないから、
お仕事にはなってないんですけども。
いちばん好きなことが仕事になればいいんだけど、
よくわかんないから、
次に好きなデザインの仕事がメイン業務なのであります。笑
わたしが好きなコト、でもまったく謎の業種。
なんなんだろうな。
mina