高松市やや中央部の店を約2年振り3回目の訪問。

変わった店名だが、鶴とは関係がない。

おばあさんの「ツルさん」の家を改装したから。

昔はカタカナやひらがなの女性名が多かった。僕の母もそう。

店名の変わったのが多いのも讃岐うどん店の特徴。

「麦のへそ」や「エコぽん太」や「てんてこ舞」「サヌキのピッピ」など。

入り口すぐにおでんが120円から160円。

おにぎりは90円と安い。

かけ300円からのセルフ。

天ぷらは100円から160円で揃っている。

大将はうつ海で修業したそうなので麺は安心。

天然木の長テーブルと木のカウンター。

土壁とぼんぼりが良い雰囲気。

かけうどん300円+げそ天130円=430円。

麺の量がやや多いのはうつ海と同じ。

やや太目でコシももっちり感も充分なのも同じ。

ややいりこ風味な出汁も好みだな。

げそ天は青のりをまぶしてあるのはここだけかな?

店外でも食べれる店は讃岐にはほどほどにある。

高松市勅使町693-1 セルフ 火・水曜定休 10:30-15:00

087-866-3150 P20台