宮古島諸島巡り2日目。前夜は豪雨だったので目覚めると晴だったので驚く。

梅雨の晴れ間はうれしい。

たっぷりの朝食を食べて、フロント9時45分集合。

5階建てのホテルは中型のリゾートホテルでプールも完備。

ホテル前の通りは閑散としている。

まず向かったのは伊良部大橋。

通行料の要らない橋としては日本一の長さ3540m。

薄いブルーから濃いブルーまでとても美しい海だ。

サンゴ礁がずっと続いている。

伊良部島の南東の牧山展望台に向かう。

汗が出るほど暑い。伊良部大橋の全景が見える。

数百m先で白ブイの近くでウミガメが呼吸しに現れたのを発見。

他の参加者にも教えると皆さん驚いていた。

首から上からしか見えないが僕らが見学中ずっと居座っていた。

次に向かったのは佐和田の浜。大きな岩がゴロゴロしている。

津波で沖合の岩が打ち寄せたとの事。

次に向かったのは通り池。二つの池が地下でつながっている。

さらに海ともつながっている。深度によって色が変わる。

ダイビングスポットらしい。

途中の道は沖縄らしい植物と、通り道になっている。

昼の食事はマックスバリューなどのショッピングモールにて自由食。

レストランやショップなど本土と変わらない店が並ぶ。

日本最南端の吉野家もあった。

タコライスなど沖縄らしい食事をとも思ったが、過去に店名は違うが、高松でおいしかった

北海道奥原流の「追風丸」へ。

つけ麺880円。安心できる旨さの魚介出汁味ラーメンだった。

昼からはまた絶景美を楽しむことになる。