SR400に取付予定のホイール、中古で購入した物なので、振れを確認したいと思います。
振れ取り台をカーマホームセンターの工作室でDIYしてきました。
振れを確認するホイールは、
XJ550
おそらく最近まで普通に走っていたと思われ、かなり良い状態。
SR500初期型
数年放置されていた車両から取り外された物かと思います。リムのみ使用する予定なので問題ナシ。
どちらもフロント19インチになります。
回します
ダイヤルゲージを当てて振れを測定。マグネットスタンド付きで三千円台と驚きのコスパ 精度は…たぶん大丈夫でしょう。
キャストホイールを測定して、次はスポークホイールですがリアハブからスプロケタワーを外そうとするとガチガチに固着して外れません。ラスペネ吹いてプラハンで叩きまくりましたが外れず さらにラスペネ吹いて一晩寝かしました。
ガッチガチに固着していましたが何とか外せました。リアハブへのグリスアップがいかに重要か、よく分かりました
スポークホイールも測定完了。
【キャスト】
フロント 縦:0.1 横:0.6
リア 縦:0.1 横:0.2
【スポーク】
フロント 縦:0.9 横:1.1
リア 縦:1.0 横:0.7
※フロントホイール、右側面に打痕あり。
横振れ大きくダイヤルゲージの測定範囲(1.2mm)超…
ただし、右側面の縦振れは0.9mmなので使えるホイールと判断しました。
おそらく過去に右側に立ちゴケでもしたんでしょうかね
フロント横振れは、左側面にて測定した結果として記録しておきます。
履いているタイヤも記録しておきます。
【キャスト】
フロント メッツラー ME33 LASER 3.25-19
リア メッツラー PERFECT ME99A 120/80-18
【スポーク】
フロント ブリヂストン MAG.MOPUS S703 3.25H19
リア ダンロップ GOLD SEAL K87 MKⅡ 4.00H18
フロント19インチ化へ向けて作業開始です
前回(メーターギア19インチ用分解・清掃)の記事