総得点108。

総失点135。


平均は、2.7得点で、3.375失点。


負けが先行するのも納得ですね。

一方で、3.375という失点を極端に下げるのは難しいかもしれません。あくまでも平均ですから、試合ごとで見れば、3点までに抑えられている試合も多いでしょう。


ドラゴンズは、3点とれば、得意な展開に持っていけるわけです。


ここは、戦い方で、あと一点の上積みを狙いたい。


見てると、ドラゴンズの得点が増えないのは、アウトの内容が悪く進塁打を打たないこと。盗塁で塁を進められないこと。長打が少ないことが考えられる。


例えばツーアウト一塁の場合。

シングルだと2本必要になってくる。

ランナーや、状況にもよるが、アウトなら次の回仕切り直しということで、盗塁してもいいと思う。2塁ならシングルでもワンヒットで得点が狙えるからね。


岡林、三好、大島の併用は厳しい。

シングルが多いからこの3人のスタメン起用は1人まで。

二遊間は、どうしても小兵になるので、外野は率よりも長打の可能性。

ディカーソンも二軍で調整中だが、守備力もある上林を使って欲しい。あと、右でガッツのあるブライトも一軍に欲しい。


石橋捕手は、犠打など計算できるプレーが多い。パンチ力のある宇佐見、打撃センスのいい味谷あたりも上にいると面白い。


高橋、石川、福永、カリステあたりは使い分ければいい。(高橋は怪我防止も兼ねる)