立浪監督就任時の野手陣はボロボロだった。


センターの大島は安定した数字はあるものの、守備、肩には衰えが見えたし、長打は期待できない。外野は、大島以外はさらにひどい状況で、皆本塁打は打てない、打率は.200切るくらいと、絶望的だった。


捕手の木下は正捕手としてスタートを切り出したころだった。


そして、得点源の多くを一塁を守るビシエドが担っていた。


二遊間は阿部、京田で固定され、三塁も高橋が主に守っていたが、阿部は二塁手としては守備範囲などに問題があったし、三塁手としては打力不足。京田も打撃、走塁は物足りない上に、ウリの守備にも綻びが見え始めていたが、プライドが邪魔したのか新体制下での変化を受け入れられず反発・不貞腐れていたように私には見えた。

高橋は打撃が伸び悩み、三塁手としては物足りないと言わざるを得ない状況だった。


しかし気づけば彼らも皆アラサー。大きな飛躍を期待する時期は過ぎようとしていた。


そんな中で、この2年で選手を入れ替えた現在、外野は岡林、細川が確立。

ファーストはビシエド一択から、左の宇佐見や三塁メインの石川など、ビシエド依存が軽減された選択肢ができた。


捕手は、先述した宇佐見、木下に加え石橋が控える。味谷、山浅を含め、若手の起用には課題も残るが、保険的立場の加藤も世代別のバランスは改善された。


三塁は、石川を独り立ちさせようと起用を続けた。バックアップには遊撃もできるカリステや守備力のある高橋、右打ちの上手いオールドルーキー福永もいる。


チームとしての機能面や、点取りゲームの結果や勝敗という意味ではまだ成果はなく、そこにおいて立浪監督の評価が低いことは納得できるが、野手の戦力という意味では着実に整備してきていると判断できる。

少ない資金力という要素も加味するならば、むしろ敏腕といってもいいくらいだ。


そんな状況のドラゴンズにおいて、まだまだ課題の多いポジションが二遊間だ。


阿部、京田が去った今季、主に村松、福永、龍空、カリステが守ったが、レギュラー定着印象付ける選手は現れなかった。


来季はこの面々に田中幹也とドラフトや現役ドラフト、トレードなどによる新戦力で挑むことになる。


実際個人的にはドラフトでは下位で大学生、社会人の遊撃手を2名は指名してほしいと思っている。


おそらく基本線は、二塁の軸は田中。遊撃は打力をかってカリステ、そして守備固めで龍空の流れ。

そこに村松、福永らを絡めていくのだろう。


が、個人的に期待したい伏兵が2名。


濱と樋口だ。


特に濱は、ウエスタンで14エラーながらプロの試合を経験した。

盗塁は6成功率は85.7%と高い。

打率こそ.200程度だが、出塁率は.250を超えており、しっかり四球も選べている。

地肩が強い選手なので、守備面が安定したら意外性のあるいやらしい打者として下位におくのも面白い。


樋口は足がウリの選手。外野の三好と共に、ストロングポイントを活かして一軍帯同を手にしてほしい。