2011年春の釣り、開始 | フライフィッシングを愛する札幌の社労士・杉浦貴美子のブログ

フライフィッシングを愛する札幌の社労士・杉浦貴美子のブログ

札幌市中央区の社会保険労務士、杉浦貴美子のブログです。

ワークライフバランスの実践を目指し、

平日は社労士業務、週末はフライフィッシングを頑張っています!

土曜日、約5カ月ぶりに釣りに行ってきました。

いつもの道東の川。


晴れ晴れていたけれど、風が強かった~台風

強風で体感温度はマイナスだったかも・・・


いつも春先に大物が釣れる河口は

砂がたまっていて様子が変わっていたので、

ポイントを移動。


「おっ!先客がいる!」

入ろうと思っていたポイントに、3名ほど先客がいました。


「やっぱりそこのポイントだね~」

見ていたら、

4~50センチクラスのアメマスを釣り上げていました。


い~な~


少し離れた場所で、竿を出しましたが、

なかなかアタリがありません。


そこで、またまたポイントを移動しました。


河川敷から川の中をのぞきこむと、黒い魚影が数匹、固まって泳いでいるのがみえました。


やった~うお座いるいる音譜


そのポイントには、釣り人がいなかったので、

川におり、ロッドを振りました。

楽しい~(≡^∇^≡)音譜


そのうちに、夫が、2匹、3匹と釣り始めました。


が、私はといえば、

「し~ん・・・(T▽T;)」

こつりとも反応がない。

「どうしたことだ(ノ◇≦。)??」


川の対岸のへちで、魚がもじっているのが見えるので、魚がついていそうなラインをねらって、フライを流すのですが、し~ん・・・

そのうちに、ラインを思いっきり飛ばしすぎて、対岸に生えている木にフライが巻き付き、ひっぱったら、ティペットが切れて、木にたくさんのフライの花を咲かせてしまいました(*v.v)。

む~ん( ゜∋゜)


けっきょく、夕方、5時半位までがんばりましたが、

夫は7~8匹は釣り上げたのに、私はボウズでした~。゚(T^T)゚。

ざんね~ん叫び


でも、久しぶりに外で遊んで、いい空気を吸って、楽しかったです。