定年うつ、昇進うつ | もっと知りたい労働法!

もっと知りたい労働法!

東京都町田市を拠点に両立支援、労使トラブル、障害年金などに対応、『悩み』を『戦略』に変える労務管理を提案する特定社会保険労務士櫻井三樹子のブログです。日々の疑問や矛盾と戦います!!たまに日本酒でまったりします。

昇進や定年などの仕事や人生の節目に気持ちは落ち込み憂うつな気分に--。こんな症状に悩む会社員が増えているそうです。夏休み明けに症状が出始める「昇進うつ」、仕事一筋の男性が陥りやすい「定年うつ」…回復には早めの受診と周囲の温かい見守りが必要だそうです。(毎日jp

定年うつは『人間関係が減る不安がストレスを呼ぶ。仕事と自分を一体化してきた人ほど陥りやすい』また、昇給うつは『まじめで責任感が強く、弱音を吐かない--。そんな人が昇進を引き金にストレスをためる。』とまじめに仕事に取り組んでいる人ほどうつを引き起こしやすいのです!

■こんな症状が2週間以上続く時は受診を

▽元気がなくなる

▽閉じこもりがちになる

▽毎日の生活に充実感がない

▽今まで楽しかったことが楽しくない

▽何をやるにもおっくう感がある

▽自分が役立たずに思える

▽食欲がない

▽眠れない

 =慶応大保健管理センター・大野裕教授作成

定年うつも昇進うつも早目の専門医の受診が効果的!無理を続ければ続けるほど長期の休養が必要になるというのがこの病気の特徴です。

『仕事』だけではなく『家庭生活・個人の時間』も充実していないと心の健康は保てないということなんですね。『ハードワーク』だけではだめ!ワークライフバランスを保って心身ともに健康に!

banner_01.gif人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ時事ニュースランキングへ