企業の経営が悪化すればまず派遣から切られます…今後ますます派遣労働者にとっては厳しい状況となりそうですね。製造業の派遣が解禁になり派遣可能期間がそろそろ満了し、直接雇用をしなくてはならない企業が出てくる時期ですが、不況によりその前にリストラ…ということです。
自動車業界などは設備投資の抑制に動き出し、影響は他の業界にも波及。工作機械大手の森精機製作所は、生産台数を今年度上半期の月650台から下半期に月500台に減らし、来年2月までに派遣社員を630人から350人に削減する予定だそうです。トヨタ自動車は、3月末に約8800人いた期間従業員を9月末までに2割削減しました。日産自動車も国内工場で働く派遣労働者(約2000人)の一部を減らす方針。09年3月期の業績予想を大幅下方修正したソニーも「人の削減が出ても不思議ではない」(大根田伸行・最高財務責任者)ということです。(毎日jp)
製造業の派遣労働者の中には寮生活者も多く職も住処も失う貧困層が拡大しそう…。
世界的な不況が国民生活に影響を及ぼしています!!与党と野党が協力して強力な政策で乗り切って行かなくてはなりませんね。もちろん解散などしている場合ではありません!!