女性をヘッドハンティング! | もっと知りたい労働法!

もっと知りたい労働法!

東京都町田市を拠点に両立支援、労使トラブル、障害年金などに対応、『悩み』を『戦略』に変える労務管理を提案する特定社会保険労務士櫻井三樹子のブログです。日々の疑問や矛盾と戦います!!たまに日本酒でまったりします。

企業が有能な人材を他社から引き抜くスカウト(ヘッドハンティング)の対象に女性を求めるケースが最近目立ってきました!!女性管理職を積極活用したい日本企業が増え、通常の求人では間に合わない需要をスカウトで埋めているのだそうです。(YOMIURI ONLINE

ヘッドハンティングってスカウト会社に依頼して求めている人材を探してもらうパターンが多いというけれど…突然連絡がくると驚きますね!

ところで女性管理職をほしい企業が増えているということですが、『国が男女共同参画を進めるため、指導的立場の女性の割合を2020年までに30%に高める目標を掲げている』という背景があります。男女共同参画によって少子化対策、ワークライフバランスの実現、ダイバーシティ効果などが期待されています。

新世代iPS細胞研究の中山教授が7日に行われた女性研究者の支援や男女共同参画を考える公開シンポジウム「科学・技術の成熟と新たな創造をめざして」で子どもが小さいときに幼稚園に送り迎えしたことや、熱が出て呼び出された思い出などを語り、自分と、皮膚科の専門医として働く妻それぞれの歩みを紹介しました。そして「日本はハードワークはするが、もっとビジョンを大切にした方がいい」と若い研究者たちに語ったということです。

女性管理職が増えることで男性も女性も新たな意識、発想、ビジョンを持つことができるようになるかもしれませんね!!

banner_01.gif人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ時事ニュースランキングへ