退職金の額は企業の規模により世間相場に差があります。平成18年の退職金事情の調査では大企業の大卒定年で2330万円、中小企業の大卒定年で1145万円ということです。
退職金ってなんのために支払うのでしょう?労働法では特に払わなきゃいけないというルールはありません。それでも払う…長年働いてくれた人への感謝の気持ち?それとも月々の賃金の一部を退職後まとめて支払う?
もらう側はどうでしょうか?終身雇用時代から多様化する雇用形態の時代へと移り変わり月々の賃金を多くもらった方がいいと言う人も多いでしょうか?
『退職金あり』という会社はちゃんとしている企業というイメージもありますよね。
今後退職金への期待が薄れ、もらう側も支払う側も『一応退職金制度はあるけど…』という感覚になってしまうのでしょうか?400万円下がってもいいからもらいたい!!