円より子副代表ら同党の女性参院議員22人で構成する「女性キャラバン」が、選挙で気をつけるべき点をメンバーに尋ね、回答を冊子にまとめたものです。「涙を見せるとバカにされる。泣くときは1人でトイレに入って」「(服装は)ブランド品は禁止。女性がうらやましいと感じるものはノー」といった助言から、「総決起集会などの前日には子供が必ず病気になったり事故にあったりした。母親の関心を取り戻したいという子供の本能。家の掃除はしなくても、抱きしめる時間を作って」といった苦労話も…。(YOMIURI ONLINE)
『女性候補のためのサバイバルガイド』ってタイトルがインパクトあります!内容は女性でしかも母であれば『う~ん、納得!』と思ってしまいます。
そう、このガイドは『女性が女性を助ける』ためだけでなく、『女性と戦う』対策、そして『女性の支持を得る』ためのガイドのようです。
これって労務管理に応用できますね!子育て中の従業員の悩みは同じ境遇の人に尋ね、回答をまとめたり…事業主の悩みをいろいろな業界の事業主に尋ね回答をまとめてみたり…まさにサバイバルガイド!!
会社の就業規則というのは社内ルールであって集団的労働契約の内容となるものです。ここに、実際に働いている人や事業主の困っていることを解決する策を落としこんでおけば最強の会社を守るサバイバル就業規則となるでしょう♪リスクマネジメントです。『従業員の知恵が従業員を守り、事業主の知恵が事業主を助け会社を守る!!』また、『戦い、支持を得る』のですから最強です!