試験で点数を取ろう(東京メディカルスポーツ専門学校) | スタディ・レボリューションの「SR式」教育日記

スタディ・レボリューションの「SR式」教育日記

「学ぶ人が主役」になれば全ての教育は成果が出る。
その発想から生まれたプリンシパルラーニングを実践するスタディ・レボリューションの日々の活動を記録していきます。

1月18日は、東京医薬専門学校での指導でした。

全7回のカリキュラムの6回目です。

 

医療秘書課の1年生が対象のカリキュラムで、

「就職筆記試験に受かってほしい」という課題です。

 

なかなか難しいのは、

「受ける病院も違う」

「一人一人の持っている知識量も違う

という現状です。

 

そこで、

個別教材を作成した上で、

学習方法の指導をすることで

自分たちで必要な知識を獲得できるスタイルにしました。

6回続けてどれくらいの効果があったでしょうか。

 

数学・言葉・時事問題と幅広くできた学生と

数学のみという学生と様々ですが、

後者の学生も苦手な数学を

克服できたように思えます。

 

少ない時間の中で

膨大な量を身につけないといけないのは

非常に大変ですが、

よく頑張ってくれていると思います。

 

この調子で頑張ってください。